
天覧山
五十嵐酒造
みんなの感想
旨みはあるけどスッキしてて飲みやすい
天覧山 大吟醸
山田錦を50%まで丁寧に磨き上げ、雑味を感じさせない淡麗辛口の大吟醸。フルーティーな香りで、白ワインを想わせる口当たり。
純米吟醸 生
立春朝搾り 純米吟醸生原酒
製造年月2024.2.4
720ml
大好きな無濾過生のアル添。強めのガス感と強めのアルコール感+後味の苦味。単体ではバランスがイマイチな印象も有りますが、思った通り濃いめの日本酒ウォッシュチーズとの相性が抜群!直汲みとアル添の組み合わせは初めてです。コレを蔵元直売でのみ売っている気概がスバラシイ!
本醸造 無濾過生原酒 直汲み
アルコール感が立ちますがスムースさ抜群!8.5割だとほぼほぼ白米ですが上手く造られてます。食中酒としては極上の部類でしょうか。
自宅近辺に有りつつ唯一訪問していなかった蔵。川沿いのスバラシイ場所に位置しています!
純米酒 十水仕込 八割五分磨き
微炭酸
甘め
純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:北海道産吟風
精米歩合:55%
日本酒度:±0
酸度:1.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:Karg1901
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
味わいあり、燗酒にしてまた旨し
純米吟醸
純米酒 無濾過生原酒 直汲み
爽やかさと濃厚な香りと味わい
対極的な旨味があります。
やっぱりここの蔵酒は美味しい。
純米酒
風翠 純米吟醸 製造年月2019.11 720ml
純米吟醸無濾過生原酒
精米歩合 55%
アルコール度 17度
使用酵母 Kー1901
日本酒度 +3
酸度 1.6
埼玉は飯能市 五十嵐酒造 天覧山 山田錦仕込純米酒。精米歩合は90%。2006年なので、12年古酒ですね。色味は麺つゆのよう。味わいは酸味の強いフルーツ、プルーンのようと思ったけど、途中から完全に梅酒になった。すごいなこれ。梅酒だ。。 #日本酒 #五十嵐酒造 #天覧山
生酛仕込み 純米吟醸
無濾過生原酒 本醸造 直汲み 埼玉県
精米歩合65% アルコール度数19度
精米歩合65%
ラベルは所沢の「こぐれ酒店」の店主のデザインだそう。
見た目は、ややイエロー
味は濃く度数も高いのにフルーティ
好き❤️
薄めの豊かな甘みがよい
立春朝絞り
辛口ながらスッキリとした後味
立春朝搾り 純米吟醸
華やかな香り若干あり、フルーティー、若いフレッシュ感
この時期!
純米吟醸 無濾過
いいやん 味.香りもいいやん
結構濃い味の割に後味スッキリ
すっきやわ
純米吟醸
綺麗な吟醸香で含むと甘味は控え目で
酸味あり、苦味、渋味ありの辛口な後味。
もう少ししっかりとした旨味があれば五味のバランスも良い感じになると思うので惜しい一本。
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
今年は2種類ゲット!こっちは薄濁りです。
吟ぎんが使用の精米歩合55%、酸味がちょっとあり、澤乃井の方が旨いかな〜。
Tenranzan Junmai Ginjio
天覧山 純米吟醸
At ANA 成田空港 business lounge.
埼玉県 日本酒 テスティング