東薫

toukun

東薫酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ウツボ-
2023/03/28

桜の花ボトルが春らしい純米吟醸酒。桜の吟醸香薫る春酒です。

★★★★☆
4
W-Field
2022/07/03

千葉の酒蔵シリーズ 26蔵目(1)

千葉県産 ふさこがね 100%

★★★★☆
4
ゆずまろ
2021/04/04

春のような優しい香り
キレのある後味

咲きゆく桜のおともに
ビンも観て楽しい

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2021/03/04

夢童 純米吟醸 生酒原酒。蔵元で購入。日本酒らしい濃さを失わずに、それでも引っ掛かるところのない飲みやすさ。理想的には理想の日本酒。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/09/13

秋あがり 純米吟醸 無濾過原酒

精米歩合55%
度数17度

スッキリ辛口。四合は密閉瓶に入れて1か月熟成予定。味の変化が楽しみです。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/09/10

純米吟醸 愛山無濾過生酒原酒

精米歩合60%
アルコール度数17度

お店のオススメ。飲みやすいですが、アルコール度高め。ついつい飲み過ぎてしまいます。

★★★★☆
4
kazusige H
2020/03/28

花吹雪を使った無濾過生の純米吟醸。
うまくまとまったコクがあるが、後味はすきっりしている。吟醸香もくどくなく非常にまとまった印象の酒。鮪や脂の乗ったブリなどの味の濃刺身との相性が良さそう。

★★★★☆
4
ニコル
2019/10/06

純米大吟醸 千葉の酒フェスタにて
芳醇!

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2019/01/06

大吟醸 叶。山田錦100%。家に半分だけ置いてあったもの。いつ開けたのかもわからないので味や香りは変化しているかもしれない。上立ち香穏やかなバナナ🍌香?チーズ香?ヨーグルト香?そんな感じ。口当たりちょっと辛く、雑味なく不思議なふんわりしたチョコレート🍫の様な味。昔ながら麹臭する日本酒の味を洗練するとこうなるのかなといった感じだが、悪くない。キレも良し。アル添感もない。精米歩合35%というからかなり磨いているが、小瓶にしてしまうのは安っぽい感じでもったいない。四合瓶くらいにした方がいいと思う。

★★★★☆
4
アンギオ
2018/11/21

純米吟醸 愛山 一回火入 やや辛口かな、ちょいミルキーを感じる、
飲みやすく美味しいです、

機会があれば生酒も試したいです。

★★★★☆
4
トリスタ
2018/04/12

カップ酒。精米歩合70%で、甘味がある。

★★★★☆
4
トリスタ
2017/09/24

どぶろく酒にしては、非常に軽やか!

後味もスッキリしており、どぶろく酒に対する認識が変わるかもしれない。

サツマイモや、脂系統のつまみと合った。

★★★★☆
4
しおないと
2017/06/27

[ポイント]3日目くらい
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
うろ覚えw

★★★★☆
4
2017/06/25

卯兵衛

★★★★☆
4
Voxy
2017/03/20

原料米 総の米
精米歩合 55%
アルコール分 15度~16度
口に含んだ時は、ふわっと米の味が広がり、その後は、スッキリとした感じだったな。
漬け物によくあった感じ

★★★★☆
4
leregine
2016/12/04

Toukun Jiunma Ginjio.
東薫 純米吟醸
@酒菜家 池袋

★★★★☆
4
ikeike
2016/07/26

すぐフルーティな甘さがくる、そのあとスッキリ〜👍🏻

★★★★☆
4
ビギナー
2016/02/14

東薫酒造の大吟醸です。フルーティーな大吟醸が多いなかしっかりとした辛口のお酒です。雑味が無いので、さっぱりとした味わいを楽しめます。

★★★★☆
4
tanig
2015/06/17

五百万石の吟醸無濾過生原酒きたこれ。
東日本の酒もうまいなーほんま。

★★★★☆
4
せっきー🍶
2015/01/03

東薫の十富禄酒 お酒と言うよりりんごジュースのようなフルーティーな味。アルコール度数も6度と低くスイスイ飲めちゃう。

★★★★☆
4
yyk
2014/11/13

3夏越えひやおろしスーパープレミアム!吟醸、半生の華やかさと熟成の重厚さが同居してます。

★★★★☆
4
unsuke
2014/10/30

3夏越え

★★★★☆
4
りんか
2014/06/27

生原酒。香り高い。炭酸感強め。パイナップル感

★★★★☆
4
2017/08/31

★★★★☆
4
2016/11/11

★★★★☆
4