
浪乃音
浪乃音酒造
みんなの感想
ええとこどり 超辛口純米酒
ややふっくらした旨辛。
飲みやすい
ええとこどり「純米酒」生酒
さらりとした飲み口で、生酒の優しさと飲みやすさが特徴の浪乃音の定番酒です。
甘さ∶辛さ 6∶4
新走り。
香りはほのかな米の風味。
口に含んだ瞬間かなりの甘さが感じられる。
後味は甘さと米の旨味が押し寄せて全体的に濃い感じが永遠に続く。
余韻は甘い香りが続く。
甘い日本酒好きにオススメ。
ただし、アルコール度数が高めなので飲み過ぎに注意!
手と手
甘め少し旨味あり辛みでキレありかな、と
滋賀・大津市の酒、浪乃音
玉栄使用
精米歩合60%
生酒・純米酒
浪乃音は初。
琵琶湖の南西で醸す酒。
個人的には水が硬いなー。
今度は燗酒で頂きたい。
滋賀県大津市
駒込「高賢」にて頂く。
ほのかな香りで最後に絡み付く。
超辛口
TetoTe
こってり、落ち着いて深い味わいで枯れた感あり。
純米吟醸酒 渡船 生酒。滋賀県で生み出された「渡船」を100%使用。最初は独特な風味で、最後は日本酒らしさに落ち着く。新しいけど安心できる味わい。
山田錦100% 純米吟醸生
飲み口とても優しい甘さと香り、余韻に苦味が混ざる。3.2
四合1.5
純米 叡山すみれ
辛みがすごく、後からの酸味
こくはあるけど、ボヤーッとして夏吟醸のネーミングは合っていないのではないかと思った。
超辛口!
濃い感じが良いです!
超辛口特別純米 滋賀
飲み口はスッキリ。
超辛口にしては甘め。
後味は若干辛め。
すごくスッキリ。飲み過ぎてしまいそう。でも飲めば飲むほど深くに隠れていた香りが上がってきます。
純米吟醸 山田錦 703 無濾過生酒
原料米:兵庫県産山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会901号
醸造年度:30BY(2018BY)
製造年月:2019.01
ええとこどり
純米超辛口
重め
浪乃音 純米酒火入れ ええとこどり すっきり呑み易い @直会スタンド宮
ええとこどり 純米 超辛口
パンチがあるちょっと変わってる