
南部美人
南部美人
みんなの感想の要約
南部美人の日本酒は香りが良く、飲みやすいと評価されています。口当たりは柔らかく、リピートしたくなる味わい。また、一部の口コミでは微風のようなさわやかな甘さやスッキリした酸味、旨みが強く感じられる特徴があります。南部美人の日本酒は安定して美味しいと評価されています。
みんなの感想
香りも良く、飲みやすい。
喉越しも良くリピートしたい味。
シンなんぶびじん 60% 14度 無濾過
SAKE COMPETITION 2025 純米酒部門 シルバー
「香りは派手すぎず、度数はおさえめに」がコンセプトとのこと。
含むと、柔らかい旨酸甘 うっすら桃のような甘み。3520円
タイプ柔和 甘3酸1旨2
南部美人夏酒 Breezy –微風–」
岩手県二戸市にある南部美人酒造の季節限定純米吟醸
• 「ぎんおとめ」精米歩合55% 。
• アルコール度数:14%と軽快
• 日本酒度は−2前後
酸度は約1.4〜1.6
日本酒度は−2前後
すごく強い旨みを感じる
TUBEのように波に飛ぶぞ
スッキリした飲み口で軽く酸味が感じられてあと口がかなり甘い
けどだんだん酸味が強くなる
2025.06.07
しまだ酒店
夏酒 Breezy
特別純米
ダリメ寿司
コクがあるけど飲める。どっしりとしたコメの味。
井荻、ヨークマート。
吟醸酒。華やかでカッとする。美味しいかな。
純米しぼりたて
霞酒生
Nanbu Bijin
Shinpaku Junmai. Southern Beauty. Nice rice flavor up front, mild koji. Round mouthfeel. Medium long finish. Slight alcohol on finish. 4 stars.
しっかりとした味わい
お米の芳醇な香りが口の中に広がる
安定安心の南部美人
南部美人 純米吟醸
フルーティで美味しい
食中酒として飲むならもう少しキレがあった方が良いかも
香りよし。甘口。おいしいお酒です。
わさび にて
岩手県の酒造なのでやはり北秋田系。
甘い。フルーティー。
オカズなしで呑めるくらい甘目。
好みの範囲
酸味
癖
呑 ★★★★
純米しぼりたて生原酒 55%
フィレンツェサケ
生酒のフルーティーさにピリッとした辛みもありフレッシュな美味しさ。
ダリメ寿司
【ひやおろし】岩手県
飲み口が軽く、甘口で後味がキリッとしている。
南部美人と言えば以前に吟醸のアルミ缶を飲んだ事がありますが、今回は特別純米です。
このシリーズは青色が吟醸で、赤色が特別純米、緑色が純米吟醸、白色が大吟醸、黒色が純米大吟醸のようです。その中でも特別純米は南部美人の定番酒と言うだけあって非常に飲みやすく、誰もが好きになってしまう魅力を持ったお酒です。
税込1,969円也(イズミヤ)
夏酒 Breezy
甘口だがすっきり。美味しいお酒です。
南部美人。Breezn。夏酒のイメージで飲んでみました。最初に米の美味しさがガツンときてそしてスッとするものの旨みがしばし残ります。美味い。
冷 甘辛い
温 甘辛さに力強い感じが加わる気がする
4.2
岩手県二戸市
口当たりがよくすーと入る。旨い酒だ。