
西之門
よしのや
みんなの感想
純米酒 雲山
アルコール分 15度
精米歩合 60%
燗酒として米の甘みを味わえる食中酒として及第点
@横浜 高島屋
純米大吟醸 無濾過生原酒
冷酒
コメの甘味強め
長野酵母仕込無濾過原酒
袋しずく搾り
生
純米大吟醸R酵母スパークリング
リンゴ酸のお酒、甘味と香りを感じる、スパークリングワインのような甘酒のような不思議なお酒
お祝い事の食前やスターターとしてぴったり
長野R酵母使用
純米吟醸にごり酒
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナーにて購入
滑らかな甘酒!
子「甘酒こんなに甘くないよ。でも、割と好きな味ではある。」
え〜?そうかなぁ??
ツレ「後味辛い」
いやいや、喉がかーっとはなるけど辛くはないぞ
1,870 円(税込)
アテを選ばないし、美味しいけど予算外だし★4まではないかなぁ〜(´-`)
純米大吟醸。綺麗な甘さ。
純米大吟醸 R酵母
精米歩合50% アルコール15%
長野R酵母(リンゴ酸高生産性酵母)で醸したお酒。甘い香りと爽やかな酸味が特徴。やや酸味が後からくるが飲みやすい日本酒!
日本酒飲み比べシリーズ
森嶋、山本、村祐、西之門、仙禽
純米大吟醸 R酵母
精米歩合50% アルコール15%
長野R酵母(リンゴ酸高生産性酵母)で醸したお酒。甘い香りと爽やかな酸味が特徴。やや酸味が後からくるが飲みやすい日本酒!
日本酒飲み比べシリーズ
森嶋、山本、村祐、西之門、仙禽
純米生原酒 精米歩合60% アルコール17%
口にするとどちらかと言うと辛口。生ならではの複雑な味わいというより、原酒の辛さとパンチが強いが、甘味も感じるので、結構スルスル飲める!
純米吟醸
純米大吟醸40
子がツレにプレゼントしたもの
美味しいですわ。
子曰く「あの値段でまずかったらブチギレ案件www」
長野も米どころなのに米が兵庫?
百貨店の蔵元さん来訪コーナーでたまにお見かけしますが、お話聞いてもなんかお高くとまってる感がして、購入してなかった。
ツレも好きなお酒で確かに美味だけど、シュフ目線では★3つですわよ〜
ちょっと甘みが強い
やや甘めだが、それほどわるくもない
うまいわけでもない
お土産。
フワッと甘い香り。
濃い目だけど喉越しキリリ。
デザートに良いと思う。
西之門 雲山 純米生原酒
濃いーアルコール感もありとろみ感。冷酒でもいいし熱燗でもなかなか。鍋にぴったり。
純米吟醸 無濾過 生
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 ひとごこち
無濾過生詰原酒 Ver.秋
おいしい酒倶楽部(八王子)
スパークリングにごり 純米大吟醸
火入れありでスパークリングしっかり目、おりがらみくらいかと思っていたらマジにごり酒だった!(売り子のおじさんめ💦)
シュワシュワ感がたっぷり、にごり特有の甘み(軽い)でスルスル口に
入ってしまう。魚介に合わせて頂いたが、油気のある揚げナスの煮浸しとかにも合うのかなとふと思った(食べてないので実際はどうだか…💦)トロトロの口当たり、甘みの中のキレと香り、後味は意外にさっぱり、美味しく頂きました。
甘かったなぁ。
純米大吟醸
池袋東武で、試飲コーナーで勧められて購入。
悪くない
純米吟醸。少しライムっぽい黄色。さらっとした甘い香り。甘みが心地よい。辛味も爽やか。飲みやすい。いいお酒。
帰りの電車のなかで
純米吟醸 美山錦 無濾過生・別誂、長野の酒メッセ2019。意外にうまくなってる。「別誂」とは1回火入れとのこと。
甘くて芳醇なお酒。
口当たりは優しい。
フィニッシュ時に残るエステル臭がきつい。セメダインのような香りが後からやってきて強く残る。
それさえ無ければ、凄くいいお酒。