
西之門
よしのや
みんなの感想
甘みがあってワインのような飲みやすさ
純米大吟醸
ひとごこち
無濾過生
別誂
無濾過生
別誂
純米大吟醸
美味いー
純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂
雲山
生搾り原酒搾りたて
濃い味、酸味よし
香りかなり良し!
味こゆ〜
美味いよ😋
善光寺さんのご開帳もこの連休は、かなりの人出もあった様で有りまして何よりかと思いまする〜^ ^♪ ご本尊様のご加護でコロナの馬鹿野郎もぼちぼち退散してくれる頃で有りましょうか⁉️
コノ『西之門』昨年姪っ子の結婚披露の際に姉貴が帰りに内祝で持たせてくれた國酒で有りまする〜(^。^)❤️
ブラックの金看板!磨き35%の高級酒故にちょいと置いて居りましたGA! ご開帳がめでたく開催されたら呑もうと思って居りました、そんなこんなで、ご開帳も中盤、遂に本日開栓致しまする〜(^-^)v 何時もながらの優しき香で有りまする〜❣️
含むと、洋梨🍐の佇まいカラの〜旨味来て切れる感じ心地よくウットリwww‼️
ガブガブやっちゃいけない國酒なのは分かっちゃ居るけど、やめられない(^_^*):
西之門 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生・別誂
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
フルーティで甘くて美味い!
純米大吟醸 磨き40% 年始に姉貴がお年玉だよ〜て、持って来た國酒で有りまするよ〜❣️
赤🟥備えの『西之門』初めて見る👀かも知れません‼️ 本日は、赤🟥備え繋がりからの〜『西之門』コノ蔵元さまは、信州信濃の善光寺さんのお膝元、一年遅れでコノ春開催予定のご開帳❗️忌まわしきコロナが警戒レベル6だと、折角参拝された方々は回向柱にすら触れる事が出来ないとの報道が有りましたT_T!ふざけるなよ、コロナの馬鹿野郎、、、何とか、春には居なくなって欲しいもので有りまするo(`ω´ )o!
赤🟥備えの、純米大吟醸、綿飴の風味で大好きな旨口❣️スルスル呑める今宵に感謝で有りまする〜^ ^v
純米大吟醸
あらばしり無濾過生原酒
無濾過生・別誂
純米吟醸 ハイブリッド
美山錦とひとごこちを使った、ハイブリッドな日本酒。華やかでフルーティ!
美味しい!
純米吟醸 磨55% 氷温熟成生原酒 『西之門』は大好きな銘柄で有りまして、善光寺さんの本当近くに蔵元がある訳で御寺さんの國酒のイメージを強く感じるところかとwww ❣️
ソレは、姪っ子の結婚披露のあくる日の帰り際に、姉が"家ぼんしゅ呑まないから持って帰る⁉️ただ要冷蔵なのに常温放置したヤツだけど"て渡してくれたのが、コチラで、ちゃんと内祝ののしの掛かった包みが純米大吟醸(写真2枚目左側、まだ呑みませんが!)
放置して置いた為かむしろ旨味が増した味わいの様で、貰う國酒は何故か美味いもの^ ^v
雲山
純米生原酒 しぼりたて
おりがらみ
瓶火入り
スイーツかな
うめー
純米吟醸 中取り無濾過生原酒
めっちゃうまい
甘味強く鼻に抜ける
長野シリ~ズ第4段相変わらずレベル高し。ひとごごち!がええのかのー
純米生原酒 雲山
東京駅大丸
旨味の強さがたまらない!
純米生原酒
雲山
しぼりたて
甘い
純米吟醸原酒
秋あがり
フルーティだけど甘すぎ、水のような喉越し
新宿高島屋で一年に一回販売するもの。9/16
原酒っぽさのある純米大吟醸。17%アルコールですが、美味しく一本二人で開けてしまいました。飲み心地すっきり、でもパンチがありとても美味しかったです。トマトのパルメザンチーズグリルととても合いました。
氷温熟成生原酒!
舌に感じる微炭酸が爽やかさを演出
季節限定、よく冷やしてお呑みください!
冷蔵庫の中で眠っていたので開封
最初口に含んだ感じは
かなり酵母っぽいがする
しかし、味のキレはよく
すいすいと飲めてしまう
あまり期待していなかった分
当たり感が強い
和食と合わせるとよい食中酒