
白馬錦
薄井商店
みんなの感想
香りは濃醇系のどっしりとした印象。色はやや黄色がかっている。
口に含むと、ガツンとした旨味に渋味、濃醇な甘味が口に広がる。辛味もそこそこありピリピリする。
飲み切り時はやや重く、余韻はガツンと旨味とともに渋味が残る。
ガツンときて古酒にも近い雰囲気。普通酒ではあるが、味わいとしてはかなりしっかり。加えて辛味もあるので飲み応えはかなりある。
万人受けする味わいではなさそう。熱燗にしておでんとかと合わせると良さそう。
値段は4合瓶で¥1,078と普通酒にしてはやや高め。道の駅松川で購入。
雪どけスパークリング
炭酸ガス注入タイプのスパークリングで本醸造ですが、とても柔らかめ。
これ、BBQとかで飲んだら美味しいかも
#白馬の道の駅にて購入
ル・ラック 無濾過原酒 生酒
ひとごこち
プチプチ感が少しあり。
酸味しっかり、甘さ程よく、苦味もあり。
白馬錦 純米
冷で試飲して購入。
冷 甘味も酸味も強いけどフレッシュな感じで良い
人肌燗 特色があるわけじゃないが普通に美味しい
ぬる燗 酸味が1番出る
上燗 酸味が消えて苦味と旨味に変わってきた
熱燗 香ばしさが出てきた
1番美味しいのは冷か人肌燗かなと。
黒菱 ツキヨミの酒
旨味と苦味が強い。冷酒より燗にした方がよさそう。
長野は大町市
薄井商店
白馬錦 ワンカップ
辛口目のスッキリした飲み口。甘さは控えめで、ゆるーい感じの味わい。ラベルのキャラは白馬村のキャラ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」
八方尾根スキー場限定の銘柄「黒菱」を現地で購入。
辛口の吟醸香、舌触りはややクセのある辛口、喉でも辛口、やや辛口のクセが後引く。
無濾過らしいぎゅっとした濃さ
¥1100くらい
日本橋高島屋
結構甘いけど、飲みやすい。
17/7/17大町、こばやし蕎麦屋にて
黒部の氷筍水仕込み 氷筍酒 純米辛口原酒
信濃大町アルプスプラザ。ちょい飲みセット。
純米吟醸 美米酒
大町から。
純米吟醸。意外と甘口。
旨口の酒。白馬村のキャンプ場で!
純米吟醸 磨き55% 立ち香ほぼ、無しで、含んで、すっきり目、辛く感じますね〜 酸味も有るから、食中酒にはいいでしょう、GA〜常温に戻るに従い、旨みのって柔らかくなった所で、4G瓶、、、試合終了www2.5星からの〜3星で、よろしこ(^o^)
純米吟醸美米酒(びぃまいしゅ)。爽やかな香り。ややクセや苦味あり。
長野は大町市の白馬錦の蔵 薄井商店 。とどろき 純米酒。北安曇野産トドロキワセ100%使用。しつとりとした味わい。滋味があり、甘さは控え目。燗向きかな。
純米酒 とどろき
しっとり旨いお酒。円やかで、ゆっくり呑みたいお酒ですね。
搾りたての白馬錦。来年もまた買いたいと思えるお酒です。
純米吟醸。やや熟成感酸っぱめ、後味にやや苦味。
【白馬 純米吟醸】長野の薄井商店のお酒です。
香りがとにかく華やか~。
口に含んだあといつまでも旨味が口に残っています!
純米吟醸
北安曇野産美山錦100%使用
アルコール分:15度 精米歩合:55%
淡麗。酸味旨味の際立つ主張はないが食中にイイ切れがある。冷やで呑んだが、燗酒もイイのでは?という印象。元同僚は、おかわり。