
白馬錦
薄井商店
みんなの感想
シャトレーゼ限定
le lac 無濾過原酒 ひとごこち
香りは穏やかで落ち着いた印象。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは丸く、すぐにバナナやメロン系のフルーツ感が鼻に上がってくる。その後、どっしりとした旨味に渋味にも近い酸味がどんどんと主張してくる。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味がしばらく続く。初めてのフルーツ感から香りメインかなと思ったら、すぐに純米酒らしい旨味しっかりの味わいに雰囲気が一気に変わった。どの料理にも合わせてやすく、ラベルにもある通り、食中酒にぴったり。
値段は4合瓶で¥1,297でとてもコスパが良い。道の駅小谷で購入。なかなか買える機会がない白馬錦なのでありがたくいただいた。
香りはしっかりとあり華やか、色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは非常に丸い。爽やかな香りが鼻にふっとあがる。僅かにバナナ感もある。原酒かなと思うほど旨味が強い。甘味も強く、舌に留める渋味がピリピリと感じる。
飲み切り時はスルッと優しい。余韻は甘味と渋味が程よく残る。
好みの味で、ガンガン飲んでしまう。この丸い口当たりが期待感が高まり、しっかりとした呑み応えのある味わい。とても良かった。
なかなか買える機会がない白馬錦なので、値段は4合瓶で¥1,870とやや高いが、とても満足。ラベルもお洒落になってとても良い感じ。
道の駅小谷で購入。
旨い😋
香りは本醸造のような清涼感漂う雰囲気。色は透明に近い。
口に当たりは丸く、優しい。程よい酸味とともにしっかりとした旨味が広がる。辛味は控えめだが、清涼感が強いのですっきりしている。
飲み切り時は非常に優しく、余韻は優しい旨味が残る。酒単体でもするする飲める。淡麗旨口の表現がぴったり、雪中梅の雰囲気に近いと思った。白馬錦はなかなか飲める機会がなく、見つけたら必ず飲むほど好きなお酒。前回は普通酒の極旨口を飲んだが、旨味はその雰囲気があるが、こちらの方が美味しかった。
松本市の山屋酒店で購入。1升で¥3,200で値段的にも満足。
ル・ラック 無濾過原酒 生酒
美山錦
旨味と酸味バランス良く、
苦味も主張強くない程度で◎
まろやかさもあり
甘い
きぬごしにごり生。酸味まろやかクリーミー。
きぬごしにごり生。酸味まろやかややこってり甘み。
黒菱!!超超辛口。八方の黒菱は、本物しか攻略できない
長野県産米100% アルコール15度
原材料 米、米こうじ 精米歩合59%
採水地・醸造地 長野県大町市
株式会社 薄井商店
氷荀酒純米辛口原酒
2020年9月6日開封
旅先、大町物産館で購入
実に甘い❗️
芳醇かつクリアな甘さ、しっかりコメの旨味を感じる。雑味や辺な酸味は全くない。飲みやすく、ぐいぐいイケる!秀逸^_^
春の純米酒。まろやかやや酸味。
純米しぼりたて生原酒。やや重め甘み酸味後味やや苦から。
初午寒搾り
しぼりたて 純米無濾過生原酒
甘い、呑みやすい!
雪中埋蔵純米吟醸😊
ひやおろし。まろやか甘めすっきり。
大吟醸
舌を刺すようなピリリとしたアルコール感。原酒らしいまったり感。キリッと辛口な酒でありながら、清らかな甘さを感じさせる。久しぶりに長野のお酒を飲みました。満足度は120%、心から満足できる最高の一杯でした。
すっきり。美味しい。好き。