
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は甘めでフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく、飲みやすいと評価されています。食中酒としてもおすすめされる一方、少しキリッとした後味があり、食事との相性も良いと言われています。
みんなの感想
味がのってますね!
スッキリと飲みやすい!
好きですわたし
純米大吟醸
北海道新幹線
純米大吟醸。
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さが感じられる。
後味は甘さが主体で辛さはわずかに感じられる程度。
余韻はあまりない。
温度が上がると辛さと苦味が収まり甘さが大分感じられる。
冷酒でこそ本来のポテンシャルを発揮する感じ。
メロンが消える
冷やすととがる
アルコール感がないのは新鮮だからか?
16度 55% 最初は水っぽい味わい、即座に辛味が来るけど中途半端だな
のみやすい
純米吟醸
飲み口すっきり、中間に香り、後に苦味強し。
食中にもってこいなスッキリ感。
これだけで楽しむよりはアテがある方がより良い。
ただ難点はコスパが兎に角悪い。
伯楽星 純米吟醸
ほのかな甘み、後味良くキレも良い。
食中酒としていただきました。
はせがわ酒店 東京駅
¥1620
純米大吟醸/雄町/16.5%/精米歩合40%/日本酒度+4/甘辛度-0.64 フルーティ 癖がない
濃厚芳醇甘い香りはバナナの様
飲み口軽くもう二杯目
宮城に旅行した時に購入
塩辛が合うなー
特別純米
特別純米 パンチなく辛さが残る 宮原ゆたか
伯楽星 純米大吟醸
最初はマスカットのような香りがフワッと来るがその後に強めにアルコール感と渋みがガツンと来る。究極の食中酒ということだが、確かにどんな料理にも合いそうな美味い日本酒。だけどコスパを考えるとリピートはないかな。
とろみがあるが
口に残らない程度のキレは有。
純米吟醸 おりがらみ 生酒
甘めで飲みやすい
バランスが良い酒
純米吟醸おりがらみ生酒
2017新酒
55%
17度
2017.12
はせがわ酒店
特別純米
冷やで適度な酸味、キレが良い。熱燗にすると濃厚な独特の香り。酸強め。少し飲み疲れする。ただしキレは良い。
冷酒にすると抜群にうまい。少しばかり感じる酸とスッキリ感。スルスルと飲めるのに、酒の旨味もしっかり感じる。
すっきりさっぱり。香りはフルーティ。
伯楽星 純米吟醸 雄町
辛口でスイスイ飲めるお酒。
迷ったらこれ!
八福寿家 日本酒専門バル 恵比寿
ノーマル なんでも合う
飲みやすい
純米吟醸 雄町一回火入れ
SAKE competition SILVER受賞
薄い
パードⅡ😃
石巻にて😋