
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は甘めでフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく、飲みやすいと評価されています。食中酒としてもおすすめされる一方、少しキリッとした後味があり、食事との相性も良いと言われています。
みんなの感想
純米吟醸 おりがらみ 生酒
アルコール分15度
精米歩合55%
口当たりは甘くて美味しい、好みのタイプ。ただ甘いからこそ量飲むのはしんどい。
辛口スッキリ
名古屋
甘めフルーティーな感じ
ノーマル
仙台のお寿司屋さんこうやで、オススメされたお酒!
食中酒としてオススメとのこと。飲みやすい、甘さがあるが、癖があまりなく、少しキリリとした感じで本当に食中酒に丁度良い!
荒吐(あらばき)ロックフェスとのコラボ。
酸は中程度で、わずかに甘め。塩酸イソアミル系の香りが強い。すっきりと切れて、喉越し良い。
口当り軽く、フレッシュでほのかな甘さが良い。
飛龍 純米大吟醸。
香りはほのかな米の風味。
口に含んだ瞬間程よい甘さが感じられる。
後味はわずかな辛さが続く。
余韻はない。
良くも悪くもあまり特徴のない日本酒。
スッキリ純米大吟醸らしいとも言える
純米吟醸 ¥2.997
スッキリ
甘みあり
特別純米
あきあがり
旨みが強め、後口辛い
3.5
飲み口柔らかい 少し甘い後に苦味がくるけど、最後はスッキリ
やっぱり飲みやすい
純米大吟醸 一回火入れ
温度が上がると甘さが増してくる
甘めでしっかりめやけど、最後のキレはいい。最後の最後まで重さは残るけど。。笑
🍶純米吟醸 宮城県
¥2,180 税込 四合瓶🫙
@リカマン長久手店
🌾?
🦠?
初伯楽星!
究極の食中酒を目指しているだけあって、食事の邪魔をしない白ワインのような香りと甘み。
リカマンで買ったせいか、ちょっとコスパが悪い。
開栓して日数が経つと、より水のような透明感に。悪く言うと風味が抜けてしまっている。
純米吟醸 おりがらみ 生
宮城
飲み比べ3種780円
抜栓後 期間ある感じ
提供がおりがらめていない上澄みのみ
飲み口柔らか微酸即甘み→苦味
無評価
程よい甘味と後味の香り。刺身食べながら飲みたい。
食中酒。甘すぎず苦味も少ない
柔らかさ、甘さ抜群。
言い換えればパンチをもう一つ欲しいところ。
伯楽星の一番人気の定番酒を購入してみました。
ほのかに優しい洋梨の様な果実香が口中に広がり心地良い爽やかな酸味でキレていきます。
『究極の食中酒』をコンセプトに造られたというだけあって、食事しながら飲むと思わず杯が進んでしまう燃費の悪いお酒です。お燗にしても表情は崩れずシッカリしています。
税込2,998円也(酒のきたむら)
純米吟醸 雄町 精米歩合50%
華やかさと言うよりしっかり目。
年に一度の限定
酸味とキレ
伯楽星(はくらくせい) 純米吟醸
家呑み(宮城旅行土産)
久々の伯楽星。
・・・の初雄町🤩
雄町ならではの濃ゆい旨味は
有りながら、伯楽星の特質は
変わらず究極の食中酒はキープされている。
今日の晩飯は、鶏団子鍋&ナス天。
もうこりゃ、合いまくりです。🤤
美味しく頂きました。
購入額 ¥2090(720ml)
ひやおろし 純米吟醸
沖縄県 火人粋にて