
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は甘めでフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく、飲みやすいと評価されています。食中酒としてもおすすめされる一方、少しキリッとした後味があり、食事との相性も良いと言われています。
みんなの感想
2015/9/30 茅場町の南部どり別館にて
特別純米酒 ひやおろし (未開栓)
初めての伯楽星。食中酒向きとのことですが、私には少し水っぽく感じて好みではありませんでした。ただ普通に美味しかったので機会があれば上位スペックを試したいです。
牛タンと一緒に飲みました。
伯楽星 純米吟醸 ひやおろし
咲らダイニング@20150910
伯楽星 純米吟醸 冷卸
冷卸の季節が来ましたね。
ワインを思わせる香りです。
口当たりで上品な甘みを感じますが、徐々に冷卸らしい落ち着いた濃い旨みが出て来ます。
純米吟醸は、吟醸臭も少な目で、万人向き。
純米吟醸 精米歩合55%
香りおだやか、味は少し辛味が感じられます。究極の食中酒を目指しただけあって、つまみもなんでもあいそうです。
究極の食中酒がテーマの純米酒。最初のインパクトはあるがキレが良く引きずらない印象。どんな料理にもあわせやすい、食中酒のど真ん中な感じです。
熾火
究極の食中酒
■原料米:
■精米歩合:55%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:16%
究極の食中酒。どぎつい主張のないさらりとした酒。深いところで旨味がふわりと感じられる酒。
「特別純米」
宮城で人気がある宮城県日本酒ブランドは「伯楽星」だそうです(^△^)
今シーズン2本目の夏酒!
昨年飲めなかった“ひと夏の恋”
食事中に良く合います。
サラリとしてるが、しっかり純米酒。
味わいの奥行深し。
宮城万歳!
Milano Expo 2015記念ボトル はせがわ酒店
どっしりとした味かなぁ…と思いましたが、濃いめの食事には合います!
ボトルで頼まなかったので この写真でゴメンなさい
東京駅のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
ミラノ万博に出品するために醸造したとのこと。
柔らかい酸味が特徴ですね。
まあまあ
純米吟醸 うすにごり 本生
究極の食中酒 セリ鍋と共に
純米吟醸 雄町 橋本 wappoi
スッキリしてて飲みやすい!甘さがフルーティー!
特別純米。
冷卸 飲みすぎた。
純米大吟醸
ゆ〜るゆると
伯楽星 純米吟醸
食中酒としては申し分ない酒です。
香りもそこそこ、コクもそこそこ。
計算された酒だと思います。
だいすき伯楽星
サンマのお刺身にも、鶏のからあげにも、何にでも合うんです。
ガバガバのんで、四合瓶あけちゃった。
悩んだ時の新澤醸造。まちがいない。
新澤醸造店さんの夏限定のひと夏の恋です
口あたりがよく苦味の残してキレていきます。美味しいですが好みが分かれそうですね。夏の終わりに女性と飲んで、ひと夏の恋で終わりなの?と言われたいですね笑
伯楽星 純米吟醸。