
ばくれん
亀の井酒造
みんなの感想
山形県。すっきり辛口。
辛、さっぱり
味忘れた
■産地:山形県鶴岡市 ■造り:大吟醸 ■容量:1800ml ■価格(本体):2,700円
■原料米:出羽の里(山形県羽黒産) ■精米歩合:33% ■使用酵母:小川10号
■日本酒度:+15.0前後 ■酸度:1.2 ■アルコール度:17.3%前後
山形・鶴岡市の酒、ばくれん
出羽の里100%使用
精米歩合33%
生詰・大吟醸
安定のばくれん(//∇//)
吟醸 超辛口 白
虹色ばくれん 超辛口 大吟醸 想像より全く辛口でなく、甘みはほのかに感じる程度でほとんど感じないが、キレがあり、飲みやすいお酒です。香りは『くどき上手
』のように華やかさも感じるが、味わいが全然違うねー
一年ぶりの虹色ばくれん。
発売情報を入手したら、
久々に飲んでみたくなって
もう気持ちは購買意欲バリバリ😎
いざ、開栓!
キリッとすっきりな流石の
辛口ばくれん😋
スーパーで見つけた鮎を衝動買いして、炭を熾して焼きました。
川魚の焼き物に合わせるなら、
コレだと思ってペアリング。
良いねぇ〜😍
うま〜い😁
購入額 ¥1650(720ml)
ばくれん 生酒
山形県 亀の井酒造株式会社
原材料/米、米麹、醸造アルコール
精米歩合 55%
18度
内容量 1800m
吟醸 超辛口
超辛口吟醸
近頃稀に見る辛さで新鮮!
山形県鶴岡市
駒込「みや和」にて頂く。
超辛口の割りには、口当たりがいい。
ほのかな香りが好み。
北朝霞駅名
やわら寿司にて
吟醸酒
辛みざわ 喉にくる感じ
けどさっぱりしたい時にはめっちゃいい!!
鼻から息を吸って飲むよりも少し呼吸しないで口の中で味わう方が好みかなぁ
超辛口吟醸
黒ばくれん 亀の尾55 生酒
超辛口。
ちょーのみやすい!
スタンドアベックにて
『くどき上手』を醸す亀の井酒造のもう一つのブランド『ばくれん』の白ばくれんは年一回出荷の季節限定酒みたいです。爽やかな香味と米の旨味やコクを感じながらもシッカリとした辛さと抜群の鋭いキレが特徴のお酒です。
税込2,750円也(蔵元特約店 吉祥 Online Shop)
ばくれん 超辛口吟醸 山形県
安定のうまさ。超辛口というほど辛口でもない??
白ばくれん 超辛口吟醸
フルーティーな香、味わいは若干のフルーティーを感じるがアルコールが18度以上なのでカッとくる。それに苦味が加わる。
個人的に辛口のお酒は肉料理が合う気がします。
飲みやすかった。超辛口って書いてたけど割とマイルドな感じ優しい。
日本酒感は強い。リンクス梅田地下
すっきりした味わいで飲みやすい
酒楽
サッパリ淡麗かなり辛口 +20
旨味小ながらとろみ有り