
白老
澤田酒造
みんなの感想
五百万石 辛口特別純米 槽場直汲無濾過生原酒。辛口を謳うだけあって甘みはほぼ感じられない。そこは残念。ただ、微かな酸味が度数の高さと相まっていい感じ。
高精米のため上品だが、白老らしい米の香りはある。甘さは少なく、酸がやや強め。
白いたぬき
でらから純米白老 槽場直汲無濾過生原酒
アルコール度18度以上19度未満 精米歩合75% 日本酒度+13酸度2.3アミノ酸度1.8酵母協会7号
からからは飲んだことがあるが、その上のでらからは今回が初めて。
+13度とあるのでどれだけ辛口かと飲むと、生酒のフレッシュ感と酵母の酸味が相まって、これ純米吟醸なんじゃない?と思うほど。これをすぐに飲まず、口の中で温めながら少しずつ飲むと、今度はでらからの本当の顔が出てきて、辛口に。
面白い。
純米酒 六割五分磨き 槽場直汲生原酒 若水 新酒 2020BY
熟成香すら感じる米の香り。しっかりしたストラクチャーはあるが、雄町の力強さまでは感じらない。後味はやや長い。
白老 五百万石特別純米酒 槽場直汲生原酒 アルコール度17度以上18度未満。精米歩合60%日本酒度+11酸度2.3アミノ酸度1.9酵母協会7号
蔵元直売所にて購入。
初めは冷やしたまま飲んだら、淡麗辛口なんですが、常温手前ぐらいまでおいておくと、不思議と角が取れてスルスルっと飲みやすくなります。
旨味とミネラスサがバランスいい感じ
特別純米酒 飲みやすい、もう少し甘みがあるとベスト
白老三年熟成酒。燗でセメント香が濃醇な米味に変わりました。ハマる酒です。
蔵の火災で大変そうですが応援します。
徳丸、純米、冷やおろし、若水、6割五分磨き
すっきりとした甘味、後に辛味
ぬる燗で酸が出てきて良い❗️
三つ星でよくある、ちょっと味がある系の酒やね。
酸味が強いけど、食事に合わせるといいかも
愛知の酒造好適米・若水100%の生酒。
アタックは弱め。やや辛め。切れ味良い。魚中心の和食に合う。
純米酒 六割五部磨き
うわだちかは少し香ばしめ。
香ばしい。
千八 純米吟醸 無濾過生原酒
個性が少ないが、甘酸味のバランスが良く。旨味と余韻のキレも程よく美味しかった。星3.5ぐらい。
ちょっと硬い
白老
ひやおろし
やわらかい香りと短めの酸味☆ミ
からから
辛口でとても美味しい。
2020/11/04@にこみ鈴や
2021/11/30@にこみ鈴や
特別純米 熟成バージョン1 生熟 無濾過生原酒
初日は酸味が強かった。2日目以降、後口の苦辛味が特徴的だった。
ラベルの割に魚くさいわけでもなく、甘い方の辛口。
白老 からから 本醸造。日本酒度+10の超辛口との事。後味がとてもすっきりしている。
ラベルが良い
うすにごり特別純米 無濾過生原酒 若水60
牛乳のようなコクのある香りがする。飲むと甘酸味に爽やかなこくがあり美味しい。