
初日の出
羽田酒造
みんなの感想
夏純米 限定品
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナーにてツレが購入
生麩田楽だと硬い。辛い。
枝豆、カンパチの刺身、CHUMS味の柿の種が合うかなぁ?
冷え冷えよりちょっと冷えてる位の方が旨いかも
1,100円(税込)
ツレは★4つだって
コスパ良し
京都の山間部、羽田酒造(初日の出)待ちに待った、令和3年新酒だ、この酒蔵は初めての購入蔵出し原酒生なのでカミさんと一献スッキリ系の酒癖のなさは万人ウケ狙いかなあー。皆が集まる正月にはいい酒。
まあまあ。高い割には…。
近鉄で3,000円。
北山のお酒。軽く穏やかな味。たん熊や菊乃井さんがお使いとのこと。セレブやね。
京・北山「羽田」純米吟醸
五百万石100%
精米歩合55%
アルコール度数15度
日本酒度+3
主観:年の瀬のデパ地下にて蔵下ろしで販売していた品。甘さも辛さも控えめなスッキリした上品な味わい。蔵の方が普段は京都の料亭に出していると語るのも頷ける、主菜の邪魔にならない奥ゆかしさのあるお酒。酒だけで味わうよりもお供の肴にこだわりたい。
京都のお酒 辛口スッキリ
左京区にあったの〜!?
新しい発見だわぁ〜😁
今が旬 蔵出し ひやおろし 純米吟醸原酒
生原酒なんだけど、かなりさっぱりしている感じ。
郷酒フェスタにて
郷酒フェスタにて
純米生原酒 無濾過直詰め
呑みごたえあり。
アルコール17.5度
純米吟醸
飲み口は若干甘く酸味を感じ抜け際に少しの苦味を感じます。
京・北山の地酒 初日の出
五百万石100%
ラベルの味のタイプは【普通】
ですが、やや辛口だと感じました。
フルーティな酒とは違う、軽快な
何の文句もないお酒です。
氷温囲い原酒
たまたま純米大吟醸との呑み較べになってしまって分が悪かったのですが、最初からコレだけだったら、それはそれでアリだと思う今日この頃です
特に何の特徴もないお酒
だからこそ、杉樽に移せば杉の香り
それを口の広めの猪口に移せば
優しい口当たりのお酒に
また新しい楽しみ方を
教えて頂きました
@京都 八雲さん