
初雪盃
協和酒造
みんなの感想
愛媛は伊予郡
協和酒造
初雪盃
純米吟醸 生原酒
おりがらみ
まろやかな酸の旨味。とにかく綺麗な味わいでいくらでも杯が進む味わい。やはりとても好き。
大吟醸 あさつき
@松山あさつき
食中酒としてグッド
先日の愛媛酒フェアで買ったお酒。
ややフルーティな香り、やや甘めで濃く、ストラクチャーはしっかりしている。後味もやや長い。
美味しい愛媛のお酒。
純米吟醸
スッキリしてる
松山旅行の際、蔵元屋にて購入
やや黄身がかり
香りは名前からの連想で、長い冬が終わり岩に積もった雪が溶けて、やっと空気に柔らかさが含まれてきたような陽気(謎)
香りに酸味を含むが、味にはそこまで酸味はない。
粕の香りを残しつつ、フレッシュな果実感がある。
佳酒
初雪盃 槽場詰おりがらみ しずく媛 純米吟醸 生原酒
味わいはかなりしっかり。ふくよかな吟醸香。後味はスマート。
甘口、香り弱め
愛媛は伊予郡 協和酒造 初雪盃 秋季限定 夏越し酒 純米吟醸 月光。穏やかでコクのある旨味。パイン、ネーブル、マンゴーあたりの優しい果実感。去年のもとっても美味しかったけど、今年もとっても美味しい。 #日本酒 #協和酒造 #初雪盃 #月光
最初は甘く、後から僅かな苦味があるが、基本的にすっきりした甘さ
愛媛は伊予郡砥部町 協和酒造 初雪盃 上撰。シロップに柑橘果汁を入れたような。。いや、ハチミツレモン…的な甘みがあって火入れの上撰とは思えない。。それが派手ではなく、落ち着いたゆるやかな旨味。チビチビと飲めて良いです。燗酒にしたら面白そう。 #日本酒 #協和酒造 #初雪盃
純米吟醸生原酒 限定おりがらみ
80/88 飲めた! やっぱり生は美味しい
ぬる燗でいただく。
口当たりの良さは、初雪盃らしい。少し香りに荒さがあるが、けっして嫌味ではない。
愛媛は伊予郡 協和酒造 初雪盃 本醸造無濾過生原酒直汲み 28BY。本醸造とは思えない綺麗な旨味の凝縮具合。酸味は若干の乳酸寄りで、柑橘感も少々。ああ、やっぱり格別に美味しい。。
愛媛の伊予郡 初雪盃 純米吟醸 原酒 生酒 2015 蔵出し29.1 かなりの香りの良さが旨味を強固にしています。芳醇で濃醇。強固だけど、下品さや粗野な感じは一切なし。バナナチップと一緒に食べたら、まろやかさが増してびっくり。
初雪盃 純米吟醸 山田錦&松山三井 無濾過生原酒 26BY
香りは優しい苺と桃。
含むとやはりフルーツ系の香りと少しのバニラ、和三盆。優しいお酒。
愛媛の協和酒造 初雪盃 2016酒造年度 純米吟醸 生原酒 槽場詰おりがらみ 元旦搾り。200本限定。フレッシュな旨味でフルーティ感もあります。
月光 純米吟醸酒(秋季限定 夏越し酒 寒造り槽搾り)
絶妙なバランスで旨味がのり、最高に美味く呑みやすい。
槽搾り。旨く甘い。秋限定だけど、秋っぽくない。また呑みたい
純米吟醸 生原酒 槽場詰おりがらみ
60本しか生産されていない貴重な一本。コクがしっかりと旨味もすごく感じる。
友人からの頂き物。愛媛の協和酒造 初雪盃の蔵内原酒。フルーツの酸のような口当たりの後に円やかな甘み。フルーツ菓子的な印象があって面白いなぁ。
純米吟醸。柔らかい味わいでした。松山にて。
初雪盃 純米大吟醸 限定おりがらみ 無ろ過生原酒
おりがらみは甘めの印象がありましたが、これはフルーティでありながら、スッキリした味わいで、飲み飽きることない。
個人的に好み。
どっしりとした味に仕上がってます。
お料理と一緒に楽しめ、秋が待ち遠しい秋あがりです。
愛媛は砥部町にある、小さな蔵。
この季節に、たまらなく飲みたくなる。
月光‼︎
砥部町の平盃で、月に乾杯。