
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴であり、特にパイナップルやパッションフルーツのような甘いフルーティーさが際立っています。おりがらみや無濾過生原酒のバリエーションも豊富であり、口当たりはしっかりしている一方で、余韻が続く洗練された味わいを持っています。また、西洋料理にも合うという意見もあり、幅広いお酒好きに支持されています。
みんなの感想
花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 無濾過生原酒 甘みが強く、いつものはなあびです。酸味は若干強いけど、飲み後はスッキリ。フレッシュな甘酸っぱさを感じるお酒です。
パイナップル🍍
おりがらみ
備前雄町
純米吟醸
無濾過生原酒
純米吟醸山田錦
最後に苦味が残るのが強めかな
連休初日なのでキンキンに冷やした花陽浴雫大吟醸を開栓◎
香りからして南国フルーツ。
口当たりはやや微発泡を伴いつつ酸味と濃厚なフルーツの味わい。おりを絡めて余韻にじんわりと苦味が広がる(*´-`)
花陽浴の中でも圧しの強い山田錦ですが、何度飲んでも唯一無二の花陽浴テイスト☆
純米大吟醸無濾過生原酒 吟風
メロンのような香りと花陽浴らしいパイン感、なんかいつもより濃い気が?旨味がじわっと出た後にちょい苦味で締める。
うまーです!
花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒 珍しく酸が立つ感じ。それでいて、まろやかな飲み口、通常の花陽浴とは違う感じ。
純米大吟醸 無濾過生原酒 吟風
久しぶりに花陽浴を飲みたくなり、山田錦verを購入。パイナップル系ばかりと思っていましたが、ベリー香る透明感溢れる旨味で嬉しい誤算。
次も飲みたくなります。
花陽浴、吟風、純米大吟醸、
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町
開栓と共に広がる南国系フルーツの吟醸香。トロッとした飲み口で厚みのある甘旨味が口いっぱいに広がって絶妙な酸と苦味でスッキリキレる!
甘酸っぱいそしてめちゃめちゃジューシーな味わいのびーはな流石です!www
八反錦
矢島酒店で購入
純米吟醸無濾過生原酒備前雄町
パイナップル感の甘みと酸味
こういう日本酒が世界へ進出するのかな
純米大吟醸 五百万石
無濾過生原酒
甘口で最後に五百万石の辛口少しあり
90
花陽浴
越後五百万石
純米大吟醸無濾過生
自分が花陽浴に持っていたイメージよりだいぶ軽くてスッキリ。でもパイナップル🍍はちゃんといますね。キウイ🥝もいるね!
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 まろやかな飲み口とパイナップル的な刺激的な?味わい。非常にジューシーです。
パイナップル感は無いかな。
雄町らしさが出てる感じ、4日目位がお勧め。
花陽浴(はなあび)純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 備前雄町
埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
純米大吟醸 八反錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1925円/720ml
4月6日開栓。前日がメロンだったので、今日はパイナップルで🙄。上立ち香は若干甘い。若干の濁り。口当たりは意外にサラッと感。初めは水っぽいと思ったが、次第に濃厚な甘味が感じられ、最後はジューシーから若干の苦味に変化して〆る。にいだしぜんしゅの方が辛口。4月7日完飲。
そこそこフルーティー・後味スッキリ😋
純米吟醸無濾過生原酒 備前雄町
製造年月2020.3 720ml
花陽浴(はなあび)山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
香りめっちゃすごい!
味はちょい辛
美山錦 無濾過生
パイン感あるけど
花陽浴にしてはおとなしい
じゅんわり甘旨