
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、パイナップルのような華やかな香りとジューシーな旨味が特徴的。甘みや苦味、酸味がバランスよく調和しており、豊かで芳醇な味わいが広がる。異なる酒米を使用した種類も多く、それぞれに独特な香りや味わいが楽しめる。口当たりはさっぱりとしているが、濃厚な甘味や旨味も感じられ、全体としてフレッシュで旨みが豊かな日本酒と言える。
みんなの感想
フルーティーで華やか。お祝いの場面とかに似合いそうなお酒です。
花陽浴 純米吟醸 無濾過生 美山錦 1,800ml
2019.11.19購入
ほのかなフルーティな香り、あまり後味がスッキリしない
純米大吟醸
美山錦
純米大吟醸 山田錦 無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.10 円 1,759/720ml
11月13日開栓。高精米歩合リレー飲み。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは丸み。濃厚な甘味で花陽浴らしいケバさも有りつつも上品な味わい。酸味と苦味は抑制的。鳳凰美田の方が酸味も有ってスッキリ。11 月15日完飲。
はなあびの香りがあまりしないけど飲みやすいタイプ
香り非常にいい香り
天井
飲みやすい
純米大吟醸 越後五百万石 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 円 1,759/720ml
10月17日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは丸み。甘味も十分だが、それ以上に酸味と辛口系の味わい。10月18日完飲。
美山錦
純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.12 円 1,759/720ml
10月5日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは丸み。先ず超甘い。次いで刺す様な酸味。やはりフレッシュ&フルーティ感は他の追随を許さない。最後は比較的強めなな苦味で〆る。
花陽浴(はなあび)純米大吟醸 八反錦 瓶囲 無濾過生原酒
純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 直汲み
純米大吟醸 八反錦
美山錦
純米大吟醸 美山錦
純米大吟醸 八反錦
武蔵小杉の居酒屋で
パイナップルの香、あまうま。
備前雄町 純米吟醸無濾過生原酒
精米歩合55% アルコール度数16%
ピリピリフルーティー後味苦味
日本酒とは思えない。まるで白ワイン!甘い!フルーティ!女子受け間違いなし!
最近、入手困難になってしまったのが残念。。。
純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1800円/720ml
8月27日開栓。甘口のお酒リレー飲み。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味、酸味も適度で、苦味は殆どなくパイナポーで非常に旨い。8月29日完飲。
直汲み
85にて
純米大吟醸 山田錦 直汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 3450円/720ml
8月18日開栓。山田錦の直汲みは初めて?上立ち香は仄かに甘く爽やか。口当たりはとろりとしたもの。ブランデー的?濃厚な甘味に、若干の酸味はややあるものの、苦味は控えめで流石に旨い。獺祭の等外23の方がスッキリしている。8月20日完飲。
メロンの香り。而今に似てる?
苦味がかなりくる。
純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石 直汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.8 1850円/720ml
8月5日開栓。レマコムに眠っていたお酒を引っ張り出す。上立ち香は仄かに甘く爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味に、結構な旨味も感じられ、若干の酸味、苦味はややあるものの、濃醇さとフレッシュ感は十分で旨い。
純米大吟醸
子供もパパも夏休みに突入。じめじめと蒸し暑い日を乗り越えるべく、夏らしい直汲みの花陽浴・山田錦◎
純吟の山田錦はお初。先日知人からもらった花陽浴クリームチーズをツマミに!
立ち香、味わいはいつもの花パイナポー!余韻に苦味を残しつつもアル感を感じさせない大人の果汁ジュース(*´-`)
美山錦に比べると甘味がややファット。どちらも素晴らしく好みの問題ですが、すっきり目の美山錦の方がタイプ☆
華やかさを兼ね備えた、モダンな芳醇系