花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘い香りやジューシーな味わいが特徴であり、モワッとした上立ち香やサラッとした口当たりが楽しめます。甘味とキュートな味わいが特徴であり、フレッシュさや苦味がアクセントを加えています。また、パイナップルのような香りや豊かな甘みが広がる一方、若干の酸味や辛口も感じられる点も特徴です。純米大吟醸など、さまざまなタイプがあり、それぞれ異なる味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

TJS
2018/12/24

純米吟醸 生にごり酒

★★★★★
5
イカサマ
2018/12/23

美山錦

★★★★★
5
おらん
2018/12/17

花陽浴 2本目
八反錦 純米吟醸酒
うまい。酸味がある。

★★★★★
5
コバマ
2018/12/17

花陽浴 八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒
口開け一発目。新酒第二弾らしい。甘くてフルーティ。間違いないっしょ。

★★★★★
5
ossa
2018/12/17

花陽浴 純米吟醸 美山錦
おりがらみ 生
【友人との忘年会に持ち込み】
花陽浴らしい南国フルーティ感!
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
masaru
2018/12/16

五百万石 純米大吟醸

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/12/12

花陽浴のマイベスト!美山錦のおりがらみ◎青いパイナポー。花陽浴らしい南国フルーツの味わいはありつつも、くどさがないのですっきりと味わえる(’-’*)♪
微発泡、酸味と苦味の締め具合もよし!
花陽浴はいつ飲んでも唯一無二☆

★★★★★
5
コバマ
2018/12/11

花陽浴 八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒
フルーティーーーー!!
香りが別格やん。甘くて美味い!

★★★★★
5
たいが
2018/12/09

4.26

★★★★★
5
かずき
2018/12/09

以前飲んだおりがらみの清酒ver
基本的にはおりがらみと同じー^_^
間違いなくうまい😋

★★★★★
5
なるとも父
2018/12/07

藍の郷 純米

★★★★★
5
KENTY
2018/12/01

純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦55 おりがらみ
初日はとても甘く後味も濃かったが、翌日には生原酒の濃厚さが薄くなり切れが良くなった。久しぶりに求めていたグレープフルーツジュースらしさが味わえた。今年の花陽浴は3年ぶりに美味しいかもと思った。

★★★★★
5
かずき
2018/11/29

花陽浴 にごり酒
11月15日、蔵元にて購入
白濁してるけど、そんなに濃くない
香りはとてもフルーティ、ラムネ、白桃🍑、マスカット🍇
口に入った瞬間、ジュースのような甘みが一瞬で広がる!少々のとろみも感じる!
めちゃうま^_^
やっぱ、また買いに行こう😆

★★★★★
5
さけ正
2018/11/28

花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒

少し酢エチを感じる吟醸香が立ち香から含みまで幅をきかせて広がっていく。一瞬どしっとした甘さが通るんだけど、丸みのある味わいに包まれる。後ギレも優しい感じをのこしながら消えていく。

★★★★★
5
かずき
2018/11/21

11月15日蔵元にて購入
おりがらみ無濾過生原酒
やっと手に入れた(*≧∀≦*)
乗っけから、とてもフルーティな香り、マンゴーやいちじくを思わせる。
色はかすかに金色
パイナップルジュースのようなトロピカル、フレッシュなさわやかさの陰に、かすかに肉の旨味のような味も感じる。
初感覚🤗
また、羽生に買いに行こう笑

★★★★★
5
たつや
2018/11/17

最強にうまいっ!!
最高に美味しい!

★★★★★
5
ナオ
2018/11/16

純米大吟醸 美山錦。ちょっとだけ濁ってる感じ?

★★★★★
5
たん
2018/11/15

花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
2018年11月14日購入

★★★★★
5
たっくん
2018/11/13

京都 四条にて

★★★★★
5
ECR33
2018/11/12

すごい!

★★★★★
5
コバマ
2018/11/11

花陽浴
美味い!何も言葉いらないっすね。

★★★★★
5
コバマ
2018/11/07

花陽浴 瓶囲無濾過生原酒 純米大吟醸 山田錦
甘さの極みだね。マジで美味い。
銘柄抜きにこれは満点だわ。

★★★★★
5
月猫
2018/10/31

苦味を含みつつ、すーっと綺麗で一本筋通った電光石火なように旨みが広がる

★★★★★
5
ogya
2018/10/25

香り華やか。アルコール感あるが、嫌な感じはしない。舌先に甘い感じがある

★★★★★
5
カマちゃん
2018/10/24

花陽浴 純米大吟醸 美山錦 精米歩合48%です。一番花陽浴らしさが出ている酒ではないでしょうか。口に含んだ時のフルーティさと酸味と甘みが凝縮した味。最後はす〜っと切れていきます。人気の理由がわかります。貰い物です。2018.10.24自宅にて。

★★★★★
5