
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、パイナップルのような華やかな香りとジューシーな旨味が特徴的。甘みや苦味、酸味がバランスよく調和しており、豊かで芳醇な味わいが広がる。異なる酒米を使用した種類も多く、それぞれに独特な香りや味わいが楽しめる。口当たりはさっぱりとしているが、濃厚な甘味や旨味も感じられ、全体としてフレッシュで旨みが豊かな日本酒と言える。
みんなの感想
花陽浴 純米吟醸八反錦 おりがらみ
ことしは美山錦と八反錦の飲み比べ。
こちらはおりがらみなので膨よかな感じが凄くいい。ただ、一升瓶だと飲み飽きするかな(ーー;)
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
八反錦100%精米歩合55%
瓶囲無濾過生原酒
純米吟醸!
個人的には美山錦の方が好み♪
今夜も美味い♪( ´▽`)
かなり甘口✨
でも後味はすっきりしてるので飲みやすい💡
口当たりも柔らかく飲みやすい👍
香りがすごい!
純米吟醸・美山錦100%使用/マンゴーやパイナップルなど南国フルーツを思わせる華やかな香りでかなり好み♪また飲みたいです且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦55 おりがらみ
花陽浴にしてはいつもの派手な香りと甘みが控えめで、苦味がある。らしさが少ないのがちょっと残念だが、美味しいことには変わりなく食中酒として楽しく頂いた。
「花陽浴 純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒」甘み、旨みがジワ〜っと広がってしばらく口の中で主張してます。後口少し辛みを感じる。
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
花陽浴らしい色気が控えめ
甘旨味は程良いが苦味がやや強い
凜としてなかなか辛いが
醪とチリチリは少ないようだ
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
花陽浴(埼玉)純米吟醸 にごり酒
2年連続で28BY新酒1発目はこの酒。
香りは少しセメダインのニュアンスのある華やかな花陽浴特有の香り。
ガス感があり、酸味も程よくあるが、新酒らしいフレッシュさは意外と感じられなかった。
純米吟醸 生にごり酒
使用米…美山錦
精米歩合…55%
純米吟醸 美山錦55 にごり
ステンドグラスのようなキラキララベル。去年のにごりがとても美味しかったので、待ち望んで購入。
去年より、甘さが控えめかな。花陽浴らしさがやや少なめ。普通に美味しかった。
花陽浴 純米大吟醸 山田錦
瓶囲 無濾過原酒 瓶燗火入
フルーティーで濃厚な甘旨味
ちょっと濃すぎな気するが
やっぱり旨い
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
瓶囲無濾過生原種、
美山錦100%の純米吟醸!
やはり純米大吟醸に比べると
味の差は歴然ですが
純米吟醸も旨し!(≧∇≦)
今夜も(*´ ∀`)-o█
美山錦、純米大吟醸。
はなあび…美味いよ!だけど食中には香りが強いのなか?だけど美味いよ〜
純米吟醸 美山錦 フルーティで酸味もスッキリ
美山錦 純米吟醸 おりがらみ
ファーストインパクト
うまい、好きな味 香り良し
空気に触れると尚良
さすが花陽浴!カプッてるねぇ〜💕
花陽浴の山田錦、純米吟醸です。けっこうフルーティながら麹の香りがします。濃厚旨口が大好きです(^-^)/
こちらもフルーティ‼︎‼︎
甘い香がGood(^-^)
純米大吟醸 八反錦48 無濾過原酒
一口目はこれまでの花陽浴に比べると、華やかな香りや、思わず声にでる甘さはやや控えめ。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 無濾過原酒 火入れ
同八反錦の火入れと違い、甘旨ジューシーな花陽浴らしい味わい。確かに生と比べると若干の物足りなさがあるが、保存性を考えると花陽浴ファンとしては十分すぎる味。
花陽浴
美山錦
純米大吟醸
購入
飲むのはまだ
甘口、香りもよい
バランスのいい日本酒