花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが豊かで甘さや爽やかさが楽しめると評価されています。複雑な味わいやバランスの取れた甘み、苦味が特徴であり、特にパイナップルやラムネ系の香りが際立つと言われています。生原酒や無濾過生原酒も多く、様々な異なる味わいが楽しめるようです。
みんなの感想
雄町開栓
これ、メチャクチャ旨い
幸せを感じる
フルーティー
花陽浴 純米大吟醸 美山錦
フワッとしながらも濃密なパイナップル、マスカット、青リンゴ、蜂蜜の様な香りがします。
口に含むと少しトロッとなだれ込み、舌の上に乗った瞬間トロピカル感全開のパイナップルジュースが口中を支配しました‼︎
これはもう日本酒ではなく、アルコールが入ったパイナップルジュースです‼︎
パイナップルに思いっきり齧りついて果汁が飛び散る位のジューシーさに、飲み込んだ後の程良い甘酸っぱさ、鼻腔から抜ける日本酒とは思えない程のパイン香、どれを取っても他にはない、そして真似出来ない個性があります。
居酒屋泣かせである肴要らずの日本酒でした。
暑い夏の日にキンキンに冷やしてグビグビ飲んでみたいですね。
純米大吟醸生酒。おいしい!香り華やか。嫌味のない酸味を米の甘さが包み込む。
花陽浴 山田錦 おりがらみ
フレッシュな香りに濃厚な甘さ
美味すぎ
今日は南陽酒造まで買い出し
なんと花陽浴Tシャツ出てた
即買い
前掛け、おちょこに続き、花陽浴グッズも増えてきた
純米吟醸 雄町 55% 無濾過生原酒
花陽浴らしい華やかさは変わらず。美山錦と比べると少し甘さは控えめな印象。
とても美味しかった。
花陽浴 純米吟醸 山田錦
超フルーティー!!甘旨ジューシーです。
山田錦 純米吟醸 おりがらみ
花陽浴 純米吟醸 雄町
雄町も大変美味しくいただきました‼️
花陽浴 純米吟醸 山田錦
瓶囲 無濾過生原酒
ヤバイ旨すぎる‼︎
花陽浴らしい甘旨味はあるが
派手過ぎず品良くフルーティー
引っかかりもなくスムース
矢島酒店で購入
(冷酒)
山田錦と雄町の飲み比べ
雄町の方がいいな
純米吟醸無濾過生原酒 山田錦
無濾過生原酒 山田錦 純米吟醸
1番好きなお酒
めちゃくちゃうまい
うますぎるけど、自己主張が強すぎて量が飲めない
甘み、酸味のバランスが抜群
純米大吟醸 瓶囲 無濾過原酒
山田錦100%
アルコール分16度
原材料 米、米こうじ
精米歩合 40%
うまい!
純米吟醸 雄町 おりがらみ
純米吟醸 雄町
山田錦は美味しい
純米大吟醸 美山錦
いつもながら大変華やかな美味しいお酒です‼️
「純米吟醸 八反錦 瓶囲無濾過生原酒」
あはー、うまーい!
圧倒的に華やかな含み香が、くわーっと突き抜けます!
嫌みのない強く甘い香りは、レンゲの蜜か。
頼りないふりをしながら、旨みも酸も存分に主張します。
食事にはまったく合いませんけどね。
少量ずつ楽しみます!
山田錦 おりがらみ
香りは酸味のあるバナナの様な桃のような感じ。
味はジューシーで飲みやすい。甘めで飲みすぎてしまいます。
限定品ですが見かけたら買うことをおすすめします。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 720ml
まるでパイナップルのジュースの様。トロッとしていて後味もしつこくないです。いろいろな花陽浴飲みたいなぁ
花陽浴 山田錦 純米大吟醸
瓶囲無濾過生原酒
花陽浴独特の華やかな香りと、果物を想わすふくよかな甘味。非常に濃い味わいだが、山田錦を酒米に醸したからか、美山錦の純米大吟醸と比較すると上品な米の旨味を感じます。
美山錦
本生しぼり
昨年購入開栓
シュワシュワ美味しい
純米大吟醸 美山錦 おりがらみ生
精米歩合:48%
花陽浴 純米吟醸 雄町
最初のイチゴの様な酸味が素晴らしい。
3日持たずに開けてしまった(ーー;)一升瓶なのに(T . T)
花陽浴 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ
南国系フルーティーな香りと
濃密な甘味がベストバランス
満足感のある味わい
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)