
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りで知られており、フルーティーな味わいが特徴です。甘みと酸味のバランスが良く、苦みの少ないスッキリとした味わいが楽しめます。特に八反錦を使用したものは、パイナップルのようなフルーティーな味わいが感じられます。おりがらみのバリエーションも豊富で、マイルドな味わいが楽しめます。また、吟風や備前雄町などの銘柄もあり、それぞれ異なる香りや味わいが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒THE MATCH。甘酸ややにが後味すっきり軽め。
花陽浴 純米吟醸 備前雄町 口に含むとぶわっと広がるジューシーな甘みと香り。それでいて、甘だれすることなく、バランスよく飲みやすい。パイナップル感は強いけどほんと飲みやすいお酒
美山錦純米大吟醸無濾過生原酒うすにごり。やや甘み酸味強め重めやや後味辛口パイナップル感。
純米吟醸無濾過生原酒、山田錦。華やか芳醇。
純米吟醸山田錦おりがらみ。酸味こってり甘み後味軽め。
純吟無濾過生原酒
冷酒が1番甘味が立つ
さけ武蔵の純米大吟醸、芳醇で艶々
活性生酒ですが、開けるのがもったいないと冷蔵庫の隅で眠ること数ヶ月、今日開栓しました
白桃のような口当たりと心地いい酸味がとても美味しい
これが埼玉のお酒とは誇らしい
美味しい
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
純米吟醸
無濾過生原酒
純米大吟醸無濾過生原酒
美味しい以外思い浮かばず
花陽浴 THE MATCH
華やかだがややスッキリめに香る花陽浴の香り。
スッキリとした甘い飲み口の後に芳醇に花陽浴のフルーティーでジューシーなしっかりとした甘味がくる。
甘味の後に、雄町の時の苦味、酸味の雑味がジュワッときてじんわりキレる。
嫌な雑味ではなく、しっかりした甘味をうまくまとめてくれていてとても美味しい。
フルーティーでジューシー。ふくよかで柔らかな甘味と華やかさ。花陽浴の特徴が良くでた素晴らしい一本。
吟風
飲みやすさは勿論、後味にも華やかさがありどんどん飲みたくなった。
花陽浴 純米大吟醸 吟風
北海道の酒米、吟風で醸した花陽浴。
ややスッキリした吟醸香。花陽浴の甘く芳醇な香りも感じる。
花陽浴の中ではかなりスッキリした飲み口。でも程よくフルーティーでジューシーな甘味はやはり花陽浴。本当に少しだがピリピリとしたアルコール感があり、全体的によくまとまっていて飲みやすい。
後味のスッキリ感は花陽浴随一。
花陽浴感があまりないとレビューをよく見るが、私的にはしっかり花陽浴感をのこしつつ、個性的な一本になってると思う。
花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 さけ武蔵
埼玉の酒米、さけ武蔵で醸す花陽浴。
穏やかに香る花陽浴の甘い香り。
上品で澄んだ飲み口からだんだん、花陽浴のフルーティーでジューシーな甘味が開いてくる。パインと僅かに洋梨のような上品な甘味。
鼻に抜けるフルーティーさがとても良い。
花陽浴の中でも特別に美味しい一本。この、さけ武蔵か、山田錦40のおりがらみのどちらかが自分の中で一番かな?
埼玉原産の酒米で醸しているのが個人的にとてもポイントが高い。
埼玉県が誇る素晴らしい一本だと思う。
花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 山田錦40 おりがらみ
澄んだ花陽浴の香り。
上品で滑らかな飲み口に上品なおりがらみの甘味。そのなかに花陽浴のパインフレーバーがほのかに香る。辛さもあるが、ふくよかでジューシー芳醇な旨みを感じる。
めちゃくちゃ美味しい。おりがらみの方が、通常?の瓶囲より個人的には好みだった。
埼玉・羽生市の酒、花陽浴
八反錦100%使用
精米歩合40%
無濾過・生原酒
純米大吟醸
まるで水のよう。
スイスイ飲めてしまう。
今年度もお疲れ様でした。
自分へのご褒美に(*´꒳`*)
たぶんおいしかった
花陽浴 純米吟醸 八反錦
甘く華やかな花陽浴の香り。注いだ瞬間に広がり香ってくる。
花陽浴のジューシーでフルーティーなパイナップルフレーバー。こってり甘い飲み口から美味しい雑味、アルコールの強みを感じたあとややスッキリめにキレる。
最近思うのだが、純米吟醸のほうが純米大吟醸より、花陽浴の華やかで、ふくよか芳醇な旨みと甘みを良く感じられて美味しいかもしれない。
やっぱ花陽浴。
花陽浴 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒
備前雄町 16度
1升 3840円
花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒
雄町 精米歩合48%
アルコール分16度
1升 4840円
フルーティー
香りも最高!
旨い😋
花陽浴 純米大吟醸 山田錦40 瓶囲無濾過生原酒
とっておきの最高峰!
香りは花陽浴の華やかでフルーティー。
はじめに芳醇で華やか、ジューシーでパイン。しっかり花陽浴を感じるがドライで澄んだ透明感がある。
だんだん奥深い旨み、甘味と苦味がでてくる。
花陽浴の中ではかなり辛いかも。
日本酒らしい旨みも感じる。
やや温度が高くなってくると、辛味が落ち着いてぐっと甘味が出てくる。
気がついたらどんどんなくなっていく。やはり花陽浴は美味しい。
並んで購入 特別な時に飲む酒 めちゃくちゃうまいの一言