
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴であり、特にパイナップルやパッションフルーツのような甘いフルーティーさが際立っています。おりがらみや無濾過生原酒のバリエーションも豊富であり、口当たりはしっかりしている一方で、余韻が続く洗練された味わいを持っています。また、西洋料理にも合うという意見もあり、幅広いお酒好きに支持されています。
みんなの感想
左から、 山田錦おりがらみ、雄町おりがらみ、美山錦純米大吟醸、八反錦純米大吟醸、雄町純米吟醸
南陽酒造さんの春の新酒祭り限定酒です。
すごい人気でした。中でも、雄町は人気で売り切れてました。さけ武蔵 精米48%中汲み 純米大吟醸、搾りたてのフレッシュでフルーティーな香り(パインの匂い)と酸味が口の中にひろがります。開封後の味の変化を楽しみたいです。
純米吟醸 山田錦
これは大人のフルーツジュースですね!花浴陽の中でもしっかりと味わいがあります。
花陽浴 山田錦 おりがらみ
純米吟醸 山田錦
香りはイチゴを想像してしまう華やかさ、
気付けばいつの間に、ススッと入ってくるフレッシュな酸に、『酸っぱ...!!』と感じる間も無くたっぷりの甘味が!!!
...と今度は辛さがきれいに切れていき、余韻は甘さをのこしつつ、苦味で締める
『一体、何が起こってるんだ??』
息を尽かさぬ展開に舌もパニック?!
何も考えずに、本能のままに飲みたいお酒ですね。
雄町。やはり、飲み比べると味が違うね。
純米吟醸 山田錦。少しガス感があり、華やかな感じ。うまし。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
開栓初日
甘酸っぱいです。強めの甘味ながらしつこく無いのでガンガンいけます。
後味は若干の苦味、グレープフルーツみたいです。純米吟醸美山錦はイマイチでしたがこれはいいです。
開栓6日目
若干苦味が強くなってきましたがそれ以外は大きな変化なし
どんどん杯が進んで飲み過ぎてしまいます
美山錦です(^^)
旨味が濃くて、後味スッキリして美味しーです(^^)
純米吟醸 おりがらみ
アルコール分:16度
精米歩合:55%
山田錦100%使用
香りは、苺を思わせるような、甘い香りと奥にフレッシュな柑橘のような香りを感じる。
飲み口は、兎に角甘い。パインやアップルジュースを飲んでいるよう。でも、微炭酸に混じりながら、程良い酸味と苦味が流れ込んできて、決してしつこくなく、美味い酒である。
山田錦もモチロン美味かったです(^^)
文句ナシです(^^)
少しおり絡みである 旨味甘味があり切れも良い うまい! 八反錦 埼玉のお酒
久しぶりの新旨酒。
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒
八反錦
華やかでフルーティな香り。香りの良さはトップクラスだと思います。
甘みが強く、かなり重めの味わいで、後味に米の味と僅かな酸味が残る。
純米大吟醸 八反錦。いつも美味しい!
花陽浴
純米吟醸
美山錦
瓶囲無濾過生原酒
花陽浴 純米吟醸 おりがらみ!
無濾過生原酒。純米大吟醸。
何度飲んでも旨いぜ!
ひやおろしぶりの花陽浴。こちらもこちらで好きなかんじ。さらりやさしめ。ちゃんと主張はあり。
純米大吟醸。うまい、旨いぞー!
花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦
今年も呑めた、素直に美味い
純米大吟醸 美山錦
うまいです😃
香りは、パイナップルジュースです。
甘味・苦味が最高
八反錦の純米大吟醸 生原酒です。予約してあった期待の花陽浴がやっと手もとに❗️期待値マックス❗️…?軽い刺激にフルーティな飲み口。美味い、よな?うん、とりあえずそういう事にしておきますw2日置いてみたら円やかになって、やっぱりウマーでした😱さらに数日…もう味が落ちてるような😓本当に名前のとおりのお酒。花の命は短し。なんだか切なくも美しい存在です。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 フルーティーな味わいで美味しい。
純米大吟醸 美山錦。これは旨いぞー!