 
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、様々な種類があります。香りが抜群で甘さがほどよく、爽やかさや酸味もあり、バランスが良いと言われています。特に、パイナップルやメロンなどのフルーティーな香りが楽しめると評価されています。甘みや苦み、爽やかさが適切なバランスで感じられ、飲みやすい味わいが特徴です。
みんなの感想
純米吟醸 八反錦。定番の旨さ!
純米大吟醸 おりがらみ
アルコール分:16度
精米歩合:48%
美山錦100%使用
香りは、甘い酒粕の香りの中に、フレッシュな苺のようなフルティーさも感じる。
飲み口は、とてつもなく美味い。微炭酸が心地よく舌の上で踊りながら、果実のような甘さから、旨味に変わりながら喉を軽快に駆け抜けていく。
花陽浴
純米吟醸
八反錦
瓶囲無濾過生原酒
純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
旨み甘み酸味香り、どれも高次元でまとまってる。
もう少し手に入りやすいと良いのだけれど…
花陽浴 純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 精米歩合55%
先ず栓を抜いた瞬間、あっいい香り。
口に含むと甘い!そして米の旨味と香り、飲み込むと少しの苦味で締まります!
初花陽浴に旨くてビックリしました。
ついつい飲み過ぎてしまいそう。
開栓4日目、米の旨味が乗ってきました。最後の苦味も若干増した感じ。美味いです!
花陽浴 無濾過生原酒
純米吟醸 八反錦
たまたま手に入ったので
一口含んだ途端にジューシーさが口の中に広がる!甘味が広がってスッとキレる。めちゃめちゃ美味い。次は絶対一升瓶で買いたい。
八反錦 55%
瓶囲無濾過生原酒
赤鬼
純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒
アルコール分:16度
精米歩合:55%
八反錦100%使用
香りは、華のある甘いバナナ、ピーチ、イチゴのような香りの中に、ほのかに柑橘思わせるような香り。
飲み口は、口の中で弾ける発泡感から果汁を想わせる、甘味。甘味から徐々に旨味、渋味、酸味が引き出されている。
純米吟醸 美山錦 55%
瓶囲無濾過生原酒
床島
純米吟醸 美山錦。今年もお世話になります!
花陽浴 純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒
開栓初日
美山錦と違い初日から美味しいです
甘酸っぱくて好みの味、フルーティな感じはまだ弱いですね、美味しいので文句ありませんが
生産量を増やしてくれたのか入手しやすくなったのが何より嬉しい、入手困難な事なんて消費者にとっては欠点でしかない
開栓4日目
飲み口で若干の苦味を感じるようになりましたが、この苦味が後から来る甘味を引き立ててくれます
香りも強くなってとても美味しいです
花陽浴 純米吟醸 美山錦 本生にごり
一部の特約店にのみ卸される限定品らしいです
開栓初日
レギュラー品やおりがらみと違い初日から美味しいです
もともとグレープフルーツみたいな味と香りに発泡が合わさりまるでファンタ
開栓4日目
後味の苦味が若干強くなりましたね、ますますグレープフルーツっぽい
キレはいいので気になりませんが
発泡感がなくなる前に飲み切りたいですね
美味しいので今日中に無くなりそうですが
「美山錦」
飲み飽きするような濃い旨味だが、新酒らしい強い酸でカバーされダレずに飲める。
まるで、スッキリしたクリームソーダーを飲んでいるよう。
やはり、花陽浴は美味しい。
これも初♪
口に含むとなんとも言えない果実香
瓶囲 無濾過原酒 瓶燗火入
八反錦 55%
富成喜
純米大吟醸。旨いぞー!
久々の花陽浴。
前は普通に買えたんだけどなんだか火がついた様で手に入らなくなってしまった。
複雑な気持ちで飲むが、やっぱり旨い。
甘酸っぱく、パイナップルのよう
純米大吟醸 直汲み 美山錦
アルコール分16度
精米歩合48%
データ消えたので再アップ😢
2014.10.01開封
う〜〜〜〜んま〜〜〜〜〜っ〜(≧∇≦)
久しぶり&フィルターかかっているかもしれないけれど美味い!
甘み、旨味、切れ、どれをとっても言うことなし!
酒の日に良い酒を開けられて幸せ〜〜♪
10.05
流石にフレッシュ感は薄まりましたが、まだまだうまし〜♪
酸味が調度よし。
10.09
ちょっと味が落ちたかな〜。
10.14
最後の一杯。
う〜ん、やっぱり旨味が減った気が(^_^;)
残念~_~;
花陽浴 純米大吟醸 美山錦
東京都にて購入 ¥1700
開栓初日
爽やかな酸味とほんのりとした甘味が美味しいです
もうちょいパンチが欲しいかな
開栓3日目
甘味が増して文句なしに美味しい!
入手しづらい事以外は最高です
八反錦 純米大吟醸 無濾過生原酒 火入。火入れで美味しさが際だつ。角はないけど味ははっきりとする。
山田錦 純米吟醸 生原酒。口当たりにくっとくるのがうまい。
純米大吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ。美山錦。スッキリさとオリの味がうまく絡んでる
