花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」はフルティーで華やかな香りが特徴的な純米大吟醸酒です。甘味と酸味がバランスよく、口当たりは柔らかです。一部の口コミではパイナップルやパッションフルーツのようなフルーティーな味わいが感じられ、爽やかな印象を与えています。また、おりがらみのためか、味わいが深みを持ち、時間経過によって味の変化も楽しめるようです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

晩酌がやめられないorz
2017/10/30

純米吟醸 雄町55%
氷点下保存から口開けから3日、まろやかになっております。個性的です。

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/09/19

純米大吟醸 八反錦

★★★☆☆
3
tkz
2017/09/08

純米大吟醸 八反錦 瓶囲無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.9 1450円/720ml
9月8日開栓。レマコムで眠っていたお酒。上立ち香は微かにモワッと。花陽浴らしい甘味が抑えられ、古酒らしい旨味が出てきた感。余韻は苦味。何とも判断しずらく寝かし過ぎた感。9月11日完飲。

★★★☆☆
3
とおる。
2017/08/28

純米吟醸 美山錦

★★★☆☆
3
とおる。
2017/08/28

純米吟醸

★★★☆☆
3
KENTY
2017/08/23

純米大吟醸 直汲み無濾過生原酒 さけ武蔵48
甘さから牛乳のようなもっさりとした後味でしまる。バター飴のような味わい。

★★★☆☆
3
haru125
2017/08/12

花陽浴だけど、華やかさがない

★★★☆☆
3
tkz
2017/08/08

純米吟醸 八反錦 瓶囲無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.7 1450円/720ml
8月8日開栓。上立ち香は殆ど感じず。相変わらず、濃厚な甘味に強めの酸苦味。ビターチョコ的な感だが、射美ほど甘ったるくはなく濃醇感が強い。8月9日完飲。

★★★☆☆
3
しおないと
2017/07/28

[ポイント]2日目
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
[印象]酸味があって、甘さ控えめ。

★★★☆☆
3
しおないと
2017/07/07

[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆

★★★☆☆
3
KENTY
2017/05/17

純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 さけ武蔵48
初日は酸味とミルキーな風味が独特な飲み口だった。日が経つと甘みが出てきた。2、3日目は甘酸味のバランスが良く美味しかった。後味が少しくどくて重い。

★★★☆☆
3
晩酌がやめられないorz
2017/05/08

純米大吟醸 五百万石 無濾過生原酒
メロンを模したラベル。香りよく酸味が少し強いかな。花陽浴らしさはあるが、甘さはそれほどでもない。

★★★☆☆
3
KENTY
2017/05/04

純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 五百万石48
開けたての飲み口は辛酸っぱい。なかなか個性的な味だった。
2日目には甘さも出てきたが、やはり酸っぱ辛くてあがらない。

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2017/04/12

①純米大吟醸 五百万石 おりがらみ
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③100%五百万石の花陽浴◎
淡麗な五百万石とのコンビネーションは初めて。
上立香は独特のパイナップル様。
花陽浴らしい唯一無二の南国的な甘さが顔を出そうとすると、やや辛めの後味が消し去ろうとするせめぎ合い(*´-`)
開栓初日はややバラバラな印象か。
開栓二日目、やはり花陽浴の良さを引き出すのは五百万石ではないかなあ。
開栓三日目、甘味と辛味のせめぎ合いが何か癖になるかも(’-’*)♪

★★★☆☆
3
にけまる
2017/04/02

甘いです。

★★★☆☆
3
スナッチ
2017/03/25

Sweet still but dry,55% polished

★★★☆☆
3
しおないと
2017/02/04

[名称]純米大吟醸 雫 瓶囲無濾過生原酒
[ラベル情報]掛米 美山錦 精米歩合 48%
16度 2017.01.
[ポイント] 開けたて
[立ち香]微かにフルーティ
[含み]蜂蜜のような味わいだが、例年より薄い、軽い。アタックなし。酸味多め。
[キレ]苦味がある
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
[フルーツ]オレンジ
[印象]純米吟醸生八反も味が足りなかったし、今年の花陽浴はハズレかも。スッキリ目に方向転換だったらどうしよう。

★★★☆☆
3
ぶどう虫の親分
2017/01/29

27BYより苦味あり、味わいもライト
これはこれで好き

★★★☆☆
3
かすり
2016/12/22

埼玉は羽生 花陽浴 純米吟醸 美山錦。本当に華やかな味わい。ジューシーな喉越しで旨口。綺麗なお酒です。 11/30

★★★☆☆
3
eno
2016/12/21

面白い風味のお酒いただきました。

★★★☆☆
3
yy
2016/12/19

純米吟醸。花陽浴にしては甘くなく、藍の郷を薄めたような味。残念。

★★★☆☆
3
tkz
2016/11/28

純米吟醸 生にごり酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 1500円/720ml
11月28日開栓。花陽浴新酒。ラベルは昨年と打って変わって鮮やか。上立ち香は殆ど感じず。先ずは上澄みを頂く。辛口系の味わいに若干のチリチリ感、そこに旨味主体の旨甘味。次いで、おりを混ぜて頂く。旨甘味が出てくるが合わせて苦味もでて、全体的な当たりは強い。ほぼイメージした感じ。2日目以降、少し落ち着いてマイルドに。日を置いた方がまろやかになり旨い。11月30日完飲。

★★★☆☆
3
イトパキ
2016/11/13

自分の好みとは違うが、美味しい🍶でした。

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2016/11/13

①純米吟醸 山田錦 瓶囲無濾過原酒
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③久々の花陽浴。パイナップル風味◎
好みは分かれると思いますが、唯一無二なお酒ですね(*´-`)
開栓二日目、少し乳酸系の酸味が出てきましたが、甘味も和らぎ落ち着いた爽やかな味わいに☆

★★★☆☆
3
ossa
2016/09/07

花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 直汲み
花陽浴らしい南国系フルーティー感
濃厚な甘旨味で旨いけど
少しバランス悪いかな?
開栓後はチョコレートの様な?
甘味とコクで次第に飽きてくる
4→3へ
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3