
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘くフルティーな味わいが特徴です。華やかな香りやフルーティーな風味が楽しめる一方、ほどよい苦味や酸味も感じられます。特にパイナップルやパッションフルーツのようなフルーティーさが際立ち、元気を与える味わいとなっています。おりがらみの存在感もあり、時間経過によって味わいが変化していくという特徴もあります。
みんなの感想
純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 3550円/720ml
7月5日開栓。花陽浴&山田錦リレー飲み。抑制的な上立ち香に口当たりは丸み。先ず、濃厚な甘味。甘味は蜜の様な感じ。そこに山田錦らしい青い強めな酸味が加わり、そのまま〆て旨い。7月7日完飲。
純米吟醸 瓶囲無濾過原酒 山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 2145円/720ml
7月4日開栓。花陽浴リレー飲み。甘く爽やかだけど若干アルコール感が混じる上立ち香に口当たりは丸み。先ず、濃厚な甘旨味。そこに若干強めな酸苦味が加わり、そのまま〆て旨い。7月6日完飲。
フラッと寄った酒屋さんで、まさかの遭遇。
しっかりとした味わいで、満足しました。
純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 美山錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 2145円/720ml
7月2日開栓。美山錦繋がりで飲む。甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず、旨味が強い甘旨味。そこに若干の酸味が加わり、若干に苦味がアクセントで〆て旨い。7月5日完飲。
美味い!
甘さはあるが、飲み口はキレもあり、グビグビと飲めてしまいます
純米吟醸 無濾過生原酒
THE MATCH
山田錦と雄町の掛け合わせだそうです。開栓するとパイナップルの香りがします。味わいは花陽浴ならではの濃いパイナップルの味がします。おりがらみの時と同じで少しピリッとした感覚があります。後味に少し辛味を感じるのがMATCH の特徴なのかと思う。
純米吟醸 備前雄町 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 1682円/720ml
6月17日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、刺す酸味に濃醇な甘旨味。若干苦味で〆て、これも安心安定の旨さ。6月19日完飲。
飲んだくれオヤジの今晩のお供は⁈🤔
埼玉県は南陽醸造さんの花陽浴純米大吟醸無濾過生原酒八反錦だ〜!😳
米の甘味がしっかりしてます!😆
純米大吟醸 八反錦 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 3.12 1600円/720ml
5月22日開栓。上立ち香はパイナップル。口当たりは滑らかで丸い。先ず甘酸味。苦味も適度でフレッシュ感の相変わらずの旨さ。5月24日完飲。
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦と雄町のブレンド メロンの汁を煮詰めたみたいな甘さ
純米吟醸無濾過生原酒 THE MATCH
製造年月2022.4
720ml
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
THE MATCH
山田錦と雄町の掛け合わせだそうです。
香はやはりパイナップルです。味わいはパイナップルですが最後にピリッとした感覚を感じます。ガス感ではなく、辛さの様な感じかな?という感じです。
おりを混ぜると甘みが増し、苦味を感じます。最後にピリッとした軽い辛味がきます。
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
備前雄町
パイナップルの香、パイナップルの様な果実感で甘みと旨味、フレッシュで苦味とのバランスもよい。
おりを混ぜると香にもフレッシュ感を感じ、甘みが増します。
純米吟醸 八反錦 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.8 1600円/720ml
5月7日開栓。上立ち香は甘爽やかなもの。口当たりは滑らかで丸い。先ず濃厚な甘味。そしておりの旨味に苦味も適度でフレッシュ感。相変わらず同クラスでは抜きん出て旨い。5月9日完飲。
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
軽くパイナップルの香ですが、飲み口はフレッシュですが濃いパイナップルです。甘みと苦味も濃く感じます。
花陽浴の山田錦は他の花陽浴に比べて全体的に濃く感じます。
純米吟醸 無濾過生原酒
THE MATCH
おりがらみ
純米大吟醸 越後五百万石
花陽浴らしいパイナップルの香を感じます。味わいもパイナップルでフレッシュで五百万石なので、スッキリしているのかなと、勝手に思っていましたが、やっぱり甘いです。後味は甘みが強く、軽い苦味です。
純米吟醸
純米吟醸 瓶囲無濾過原酒 美山錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.11 1650円/720ml
4月24日開栓。個人的プレ酒リレー飲み。甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず、旨味に十分な甘酸っぱさ。強い酸味が強め苦味に変化して余韻を残す。濃い味わいの料理に合わすと甘味が引き立ち旨い。4月25日完飲。
純米吟醸 生にごり酒
パイナップルの香、味わいもパイナップルでフレッシュです。にごりを混ぜるとさらに味が濃くなりピチピチした感じもあります。後味は苦味も若干ありますがスッキリしています。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 フレッシュで芳醇な感じを十分に感じ、ピチピチしてジューシーでパイナップル感あふれる、花陽浴らしさにあふれたお酒です
純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 2000円/720ml
4月15日開栓。甘爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。ドライ系だがとろりとした旨味。下支えの甘味に、若干の酸苦味で〆めて旨い。4月17日完飲。
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
開栓するとパイナップルの香がします。味わいはフレッシュなパイナップルのようでジューシーです。苦味はありますがアルコールは感じさせません。
埼玉・羽生市の酒、花陽浴
八反錦100%
無濾過・生原酒・純米吟醸
久しぶりの八反錦
美味いけどやっぱり
美山錦が好き(*´∀`*)
備前雄町生原酒
冷酒、スッキリ爽やか。