花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘くフルティーで華やかな香りが特徴的です。また、果実や花のような香りが感じられ、パイナップルのようなフレーバーがあります。口当たりはさらっとしており、甘味が豊かで酸味もしっかりと感じられます。余韻が長く、苦味や渋みもほどよく感じられるおいしい日本酒とされています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

.
2016/08/25

山田錦 純米吟醸 直汲み

甘酸っぱい

★★★☆☆
3
ミカン星人
2016/08/23

花陽浴 美山錦 純米吟醸 瓶囲無濾過原酒
花陽浴らしい強い香が感じられるものの、パイナップルのようなフルーツ感は弱い。旨味と甘味、辛味のバランスがいまひとつまとまりがない。なんかいつもと違うなぁ〜
期待が大きいせいもあるのだろうが、ちょっと残念。

★★★☆☆
3
nonko
2016/07/06

今日のお酒はみんな酸味強いの
夏酒ってそうなのかな?

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/06/29

花陽浴 純米吟醸
十七番池@20160628

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/06/29

花陽浴 瓶囲純米吟醸無濾過生原酒
十七番池@20160518

★★★☆☆
3
まなびー
2016/06/07

純米大吟醸

★★★☆☆
3
とういち
2016/06/04

甘い。苦い。濃い !

★★★☆☆
3
ysnet
2016/06/04

八反錦おりがらみ

花陽浴の中では酸味と苦味が際立っている?甘味よりも最後に来る渋味が強いのが残念か。。

★★★☆☆
3
m.s
2016/05/16

直汲み純米大吟醸 生

含み香が良く、口当たりも柔らかい
純米吟醸なら納得
純米大吟醸だと物足りないかな

彩季にて 90mlくらい650円

★★★☆☆
3
ばぶる
2016/05/14

純米吟醸 美山錦
瓶囲無濾過原酒 瓶燗火入
使用米:美山錦
精米歩合:55%

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/05/01

花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒
十七番地@20160406

★★★☆☆
3
こーじー
2016/04/23

大吟醸らしい味(私には48%は磨きすぎ)
次はもう少し精米歩留の高いものに挑戦

★★★☆☆
3
飯田橋 無花果 4-D
2016/03/20

純米吟醸

★★★☆☆
3
みやび
2016/03/19

ピチピチ感と、パイナップルのようなジューシーさ。ほんのりグレープフルーツのような苦味を従えて喉を過ぎる感じ。

★★★☆☆
3
とういち
2016/03/19

昨年の雄町と新酒の飲み比べ。蔵元は熟成をおすすめしてないけど、香りとキレが少し穏やかになってて悪くなかったです。

★★★☆☆
3
みいち
2016/03/15

酸味

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2016/03/14

①純米吟醸 おりがらみ 雄町
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③こちらのアプリで皆さんの評判が良かったので購入◎
確かにフルーティ!ここまでフルーティに仕立てあげられることがマジックです(*´-`)
でも、僕の舌には若干くどい甘さかも◎
今晩は本場ベトナムで買った米粉の皮を使った生春巻を肴に。
開栓二日目も変わらぬフルーティさです(’-’*)♪

★★★☆☆
3
ビビ
2016/03/13

八反錦!やっぱり花浴びおいしー💛

★★★☆☆
3
ろく
2016/02/24

純米吟醸 八反錦

★★★☆☆
3
tkz
2016/02/18

純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.11 1450円/720ml
花陽浴飲み比べ。純米大吟醸との違いは精米歩合と醪日数だと思うが数%の違いは?上立ち香は殆ど感じず。円やかな甘酸苦なお酒。と言っても。純米大吟醸に比べて酸苦味が強く刺す感じ。花陽浴全体に言える事だが、ベースは甘いので、食べ合わせ注意が必要かと思う。

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/02/04

花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒
日本酒ラボ@20160124

★★★☆☆
3
ウーネル
2016/01/18

美山錦 本生にごり。
上品な甘味の爽やかな日本酒。
酸味控えめ。
購入先:荒川酒店(愛知)

★★★☆☆
3
HaRu9
2016/01/18

八反錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒
激甘‼︎

★★★☆☆
3
ビビ
2016/01/17

純米大吟醸 無濾過生原酒 ワインみたい🍷フルーティ女子は好きなタイプ

★★★☆☆
3
Sake Or Die
2016/01/05

花浴陽 純吟 八反。
花浴陽第2弾。
フツーの瓶囲無濾過生原酒なのに、なぜかうすにごり。おり?
香りはパイナポー。
味は少し苦味がある。

年末に飲んだ美山錦の方が好み。

★★★☆☆
3