
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴であり、特にパイナップルやパッションフルーツのような甘いフルーティーさが際立っています。おりがらみや無濾過生原酒のバリエーションも豊富であり、口当たりはしっかりしている一方で、余韻が続く洗練された味わいを持っています。また、西洋料理にも合うという意見もあり、幅広いお酒好きに支持されています。
みんなの感想
花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 甘さは控えめながら、豊かな香りが花陽浴らしくて美味しい。当然、パイナップルのようなジューシーさもよく感じます
純米吟醸
生にごり酒
原材料 : 五百万石
精米歩合 : 48%
アルコール分 : 16〜17%
産地:埼玉県 南陽醸造
純米大吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
吟風 精米歩合48%
お決まりのパイナップルの様な香りと濃厚な味わい。フルーティで旨い酒。
花陽浴はどれを呑んでも旨い。
花陽浴 純米大吟醸 吟風 花陽浴らしく、華やかなパインの甘い香り。それでいて、甘さは控えめ。すっきり飲みやすく、コクはしっかり感じます
花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒
越後五百万石
3600円/1,8l
越後五百万石おりがらみ。
五百万石の方は初めて飲むが、メロン、パインといったお馴染みのフレーバーに、ビターが絡んだ切れのある辛みが大半を占める。甘さと旨さは他の酒米に比べて控えめだが、こちらの方が舌疲れしずらく万人向けな気がする。
切れすぎないフルーティーな五百万石は他でも余り多くはないので重宝する。
甘さが物足りなければ、燗にするとしっかりと表れてくるのでお好みで!
ほんと、年々酒質が良くなっている事に驚く一本。ひさしぶりに藍の郷も飲んでみたい。
・まつばら酒店で購入
・甘めでも甘ったるくない
五百万石無濾過生原酒
香りは意外にもグッとくる。
口当たりもインパクト大。
でも後味は繊細で癖がない。
呑と
美山錦!純米大吟醸
花陽浴 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
さけ武蔵、純米大吟醸
雄町無濾過生原酒
花陽浴おりがらみ
純米大吟醸無濾過生原酒
越後五百万石
アルコール16度
精米歩合48%
4000円/1.8l
越後五百万石
花陽浴、昨年秋の美山錦からほぼコンプリート達成
花陽浴 純米大吟醸 吟風
北海道産の吟風という酒米を使用
2021.3.2購入
花陽浴 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ
たぶん花陽浴の最高峰だと思う、フレッシュでとろ〜っと
こりゃ美味い。
2021.2.9購入
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
720ml 2020.12.8購入
花陽浴 美山錦 純米大吟醸 無濾過生原酒
純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦
パイナップルのような美味しさ
91
花陽浴 山田錦 純米吟醸無濾過生原酒 パイナップルさを全開に感じ、非常に飲みやすい。
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
八反錦
純米大吟醸 無濾過生原酒
山田錦純米吟醸無濾過生原酒。甘にがややすっきり。