
花巴
御芳野商店
みんなの感想
『弓弦葉 特別純米 吟のさと 氷温生貯蔵酒』
米の旨み・熟成を感じさせる芳醇辛口
さっぱり飲むなら冷、味を膨らませるなら燗
花巴のなかでは軽やかな方
花巴 うすにごり、最後の一杯。強い酸味。これはメロンを絞った果汁か?と思わせるほどのメロン感、そしてまったり感。
『山廃 純米無濾過生原酒』
備前雄町 24BY
熟成感・山廃ならでは香りに濃厚な味わい、酸もしっかり効いた辛口
常温~燗がオススメ
はなともえ 弓絃葉(ゆづりは)純米吟醸 無濾過生原酒
今酔の友一人目。雄町の旨味以上に酸味が効いてて、一人目としては!(^^)! しかも糸を引くように旨味が感じられてお得感が。(笑)
やさしい感じ。名前のように、お花の香りがするような少し甘め。
Better as a strong first sake. Cheese, umami, shoyu.
山廃純米吟醸
水もと純米というのが気になって購入。
香りがチーズスティックアイス!!味もまろやかで乳酸飲料のよう。燗すると酸味が効いて面白い。いろんな表情が見えて楽しい!
今酔の友一人目。フレッシュ感溢れる酸味と程よい旨味。美味い!(^^) 持ち込んだ懇親会で参加者絶賛。予想に反して日本酒好きが多く売れ着れました。(^^) 同時に自分のコントロール配下に抑えました。(笑)
今酔の友。酸味が効いていて、いろんなアテ、味を引き取ります。数日育てると楽しみが期待できそう。(^o^)
純吟
今酔の友二人目。この蔵も様々な味を醸し出しますが、この人は酸味の利いた味。前回飲んだファンタグレープのインパクトは無いにせよ、旨味が伝わってくる逸品。(^^)v
銀座の奈良アンテナショップで買った「花巴 太古の滴 純米原300ml瓶」ラベルに生米仕込の伝統製法とありますので「菩提酛仕込」でしょうか!しっかりした酸を感じ、50℃ほどの燗にすると酸が切れて甘みが湧いてきます。旨いです。
今酔の友三人目。過ぎない酸味がスッキリとしてて、でも控えめな旨味が進みます。(^^) 派手さは無いけど、落ち着く人。なんだかんだと好きなんですよねぇ。(^^)
今宵の友四人目。日本酒らしいドッシリした造り。落ち着きますね。(^^)