
花巴
御芳野商店
みんなの感想
微発泡濁り酒
年の瀬って感じですね。今宵はMakuakeで購入したホテルセトレのオリジナル日本酒&梅酒、うつろうお酒&とろとろ梅酒◎
醸造元は花巴の美吉野醸造。
吉野杉の木桶で醸し、杉の香りプンプンの一本!
アル度18度、久しぶりに強い日本酒のアルコール的味わいだったので、味わいがうつろうとのことで常温になるまでお待ちします(*´-`)
梅酒はやや熟れた梅を使ってファットで濁りでも切れの良い味わい☆
花巴 山廃純米大吟醸
評価の分かれるお酒と思います。好きな方は大好きになるんだろうなぁ。リリーフ・1イニングでアクセントとして呑むのが個人的には良いです。今回、金属のグラスで頂きましたが、次回は透明なガラスのグラスで呑んでみたい。
濃いめの貴醸酒。香りも独特でやや苦手。
日本酒っぽい日本酒。飲みごたえあり。桶の薫り。
山廃純米 吟の里 無濾過生詰原酒 30BY
常温熟成で、黄色みがかっている。含むと酸味と焦げた旨味が広がる。
花巴純米大吟醸スプラッシュ
飲み初めは青リンゴのようなフレッシュさ少し辛味もありピリリと
このあとどう変わるのかなー
楽しみ
HANATOMOE NEW 火入れ酒
香りは控えめも、酸が効いたお酒
水元。ほんのり、木の薫り。どちらかと言うと甘口。後味はすっきり。
HANATOMOE NEW 火入れ酒
アルコール分 13%
13%だからか…?飲みやすい!
花巴 山廃純米大吟醸 Splash
純米酒だけど少しにごり酒っぽい風味。少し甘めの飲み口で後味は辛め。うーん、複雑なお酒!
お酒の色はとっても綺麗。
奈良のあべたや頒布酒。久しぶりの花巴です◎
酵母無添加の山廃でムロゲン。
スペックだけでもクセが凄そう(*´-`)
柑橘的な酸味とは一線を画す乳酸的で自然な酸味。酸味と旨味が味わいの大宗を占めるも、喉の奥で甘味とアルコール感がじんわりと広がり何とも言えない後味。
昔のお酒ってこうだったのかな~と想像を巡らせるナチュラルな一本☆
山廃純米大吟醸 無濾過生原酒
こんな日本酒あるんだなぁーって感じです。言ってみれば日本酒のチーズみたいなお酒でした🍶
濁り酒
甘め
水酛純米無濾過生原酒。初めて呑んだ水酛。正直たくさん呑みたいとは思わないが、日本酒の視野が広がった。漬物やチーズのような甘い酸の香り、人肌燗ぐらいで呑むと甘味と独特な香りをしっかり感じる。塩辛ぐらいパンチのある料理との相性は良い。
奈良県吉野郡
水酛純米 火入れ酒
山廃純米吟のさと 生詰
寝かせてあるため古酒っぽいキャラメル味がする。酸味もそこそこあるが苦味もある。
純米 山廃 30BY
色が濃いめ、香りはごく僅か、麹の香り強め、後味酸、キレはよいかな
山廃純米 秋上がり 旨口
クラシックめだけど、旨味強い
濃い
2019.11.02 くろべえ
山廃、純米酒。
甘みの効いた旨味が最初に来て、酸味を残していく。
飲み口、甘みより、やや酸味が強い。
山廃純米火入れ熟成
複雑な酸味。