
華鳩
榎酒造
みんなの感想
sparkling SAKE
甘め
純米吟醸 中取り
純米酒
華鳩 純米吟醸 無濾過生原酒 初しぼり
華やかな香りとフレッシュな微発泡感あり、鳩ラベルも可愛くて◎
原酒感強すぎずすっきりした風味!
無垢の酒 純米吟醸生原酒 あらばしり ☆4.5
うわだちかはほぼない。
なめらかな口当たりから、すぐに発泡感が爽やかさを与えてくれる。旨みもあり、非常に飲みやすくおいしい。
夏の特別純米酒を堪能。
呉の観光にて、音戸の縛りで食事とお酒を満喫。
乾いた喉に染み渡る、暑い日のノドに心地よい!
最近酒感がないものばかり飲んでましたがこれはしっかり酒感がありますが、飲みやすいです。
たまには日本酒感が強いお酒もいいですね!
2日目にぬる燗したところ、すごく美味しい!!びっくりしました^ ^
軽くてまろやかな飲み口
「NEW華鳩 チリチリサパーンじわーん」おかしな名前のお酒ですが、飲んだ印象をそのまま名前にしたそうです。香りはそこそこ華やかで少し辛みを感じながら、ジンワリ旨みがシミてきます。私的には「スパっとジワリジ〜ン」かな。笑
夏の特純 八反錦60%
立ち飲み 宮。
純米酒
甘味もありトロトロ系だけどすっきり
ちょうどいい重さとフルーティーさがバランスの良さを思わせる。
食中酒2杯〜3杯目にオススメ。
純米生酛無濾過生原酒
特別純米。味の全体像は柔らかく控えめに感じるが、よく観察しながら呑むと仄かな吟醸香、酸で後味を引き締める後切れの良さは普段呑みに相応しい。高めの燗にしてから温度を下げると甘み、とろみ、より一層の辛さを楽しめる中々侮れない一本。田酒に近いインパクト。しかしながら優しすぎる味わい。
貴醸酒
熟成古酒
貴醸酒の濁り酒。とにかく甘い。
特別純米瓶囲い 14.5度 60% +3.5 1.5 杜氏…藤田忠
濁りなし。やや黄色みあり。上立ち香なし。
かなりドライ。ピリピリ唇に刺激。アルコール感が旨味を上回る。こういうタイプは久しぶり。
@さかなや
八反錦純米吟醸 無濾過生原酒
しぼり花ハト
@鎮守の森 四谷三丁目
汐の音 純米吟醸 生酒 おりがらみ
華鳩 汐と風 純米吟醸 広島県産こいおまち 100%
58%精米 熊本酵母
広島の酒商山田にて購入。シャープな吟醸香。少しの泡感、酸味と苦味。少しだけ苦味が後に残る。舌に軽く甘みも感じる。魚貝と合わせたいかな。
純米
汐の音 純米吟醸
純米酒 呉未希米
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.5 1458円/180ml
5月18日開栓。広島出張のため地元のお酒を購入。呉の米・水、それらを使って呉の蔵元の造るメイドイン呉のシリーズで、全国でも広島県の酒販店3店舗のみに出荷される限定品との事。上立ち香は微かにモワッとアルコール感。口当たりは若干のトロミ感。甘旨味とコクに甘酸っぱい酸味。苦味は控えめで旨い。5月19日完飲。
無垢の酒シリーズ
香り高く少しの酸味(炭酸)があり美味い!