
早瀬浦
三宅彦右衛門酒造
みんなの感想
純米滓酒 浦底
タンクの浦底の部分らしいので濁りあり。
フルーティな香りだが、飲むと辛め!けどうまい
特別純米酒(県内限定品)
キリリと飲みやすいです。
さすが❣️といった感じの早瀬浦。
雪待酒…東京は本日雪となりました。
口切りにピッタリの日です😁
純米吟醸酒 五百万石 生原酒
早瀬浦の中では、甘い飲み口。後味はクリア。生原酒らしい味です。
純米 55% きいと
コクのある味
キレも良し
早瀬浦・純米酒・稲穂カップ🌾ワンカップでなかなかのキレ,食中によし❣️それではかんぱーい❗️
早瀬浦 盛夏の搾りたて 山廃純米酒 生原酒
夏のお酒。微炭酸が若々しいですが、味はスッキリ早瀬浦です。
早瀬浦 特別純米酒 涼み酒
早瀬浦はクセがなくぐいぐい飲みやすい印象です。夏に向けたこのお酒も後味がスッキリでどんどん杯が進みます。
あっさり爽やかスウィーティ。
ご飯を邪魔しない。
純米大吟醸、辛口、万人受けかな
純米 五百万石 55%
多嘉屋
三方五湖のお酒🍶
お刺身と共に✨
早瀬浦 純米酒 浦底
2015? @家
美味しかったイメージ
純米吟醸 山田錦
純米吟醸
甘い水のよう
早瀬浦
さっぱり、酸味強し
旨味は十分
癖の強いつまみにバッチリ
あー、くさやが欲しい
特別純米 夜長月 山田錦55%
こうぜん
特別純米 ひやしさけ 搾りたて、殺菌せず ! 結構気になっていた國酒で有りまする〜初見^ ^v 立ち香、搾りたてにしては⁉️て思いましたね〜、、、!含むと結構ガッツリ来ますね〜(けれども、嫌な感じでは無いです(^_^*)!後からブア〜と広がる辛味がクセに成りそうでヤバい感じですね〜❣️今日はホッケ焼きと牛スジ煮込みのアテでヤラせて頂きましたGA!!何方にも合いましたよ〜=(^.^)=U
ひやしさけ
丁寧な管理で、香りと味がいいバランスです!
ひと夏越え 夜長月 山田錦 55%
特別純米
こうぜん
辛口だけどクセがなく、サラッと飲める
ひと夏越え夜長月
下の上にさらりとした爽やかな香りと味わいが同時に広がる。そのまますっと抜ける香りと舌にほのかに染みるキリっとした旨味。バランスと抜けの良さにひやおろしの楽しみと尽きる。
特別純米酒 夜長月
ふっくらした米の旨味がじんわりと美味しい!
秋の夜長にぴったりなお酒です。
シフクにて一杯。
@麹也(きくや)