
早瀬浦
三宅彦右衛門酒造
みんなの感想
中盤~終盤に。濃醇なコク。
早瀬浦 純米吟醸 山田錦
柔らかい酒質。フレッシュさも残しつつ少しの果実感。奥深い味わいがじんわりと五臓六腑に染み渡る。次第にジューシーさも。
かどや酒店でネット購入
720ml(冷酒)
限定生酒
4.3 福井県のお酒。バランス良くすっきり旨い!
純米滓酒。辛味がまず押し寄せ、キリっとした苦味が喉元を過ぎる。穏やかな酸味と澱の甘味も感じられる。
特別純米酒 涼み酒@日本橋
福井県・山田錦・大吟醸・精米歩合40%
輝きのあるクリスタル。日本酒度+3、米の甘みを感じ、山田錦の濃い味わいが口いっぱいに広がる。醸アル添加しているけど、全然感じないキレイな造り。とても美味しい。
山廃仕込み
店主の勧めでお燗で頂いたところ、素晴らしく美味でした。
辛口!
初しぼりうまいねこれ。
すんごいすっきり飲みやすい
すんごいすっきり飲みやすい
早瀬浦 特別純米 夜長月
うっすらバナナの優しい味わい。お燗にしたらほっこりした甘味が美味🎵
早瀬浦 山廃純米酒 黒ラベル
福井の酒!君嶋屋さんで。
また、飲みたい。
極辛と言うけど…そんなに。
飲みやすい辛口です‼️
純米極辛@神楽坂
キリッと辛口!
早瀬浦 浦底
にごり酒。一杯前にいただいた流輝と飲み口はにてるけど、こっちの方がふくらむ感じがする。
飲みやすいのは流輝だけど、早瀬浦は飲みごたえがありました。
日本酒の味の評価って難しい…。
早瀬浦 浦底
おいしいお酒です。春限定幻の酒というのも納得
@神楽坂
極辛純米
これもまた滋賀の某鶏専門飲食店でごちそうさま
しっかりした辛さと爽やかさ
カボスのお返しに橋口さんが私にくれた一升瓶
美味しい
でもきっと 冷やすかお燗するかしたほうがもっと美味しいはず
ひと夏越えた夜長月
純米澱酒 裏底
上澄みは爽やかな香りと甘味とキレ
混ぜればフルーツ系の香りと甘味と米の旨味
すっきりとして飲み飽きない。
日常酒にはいいかも。