春霞

harukasumi

栗林酒造店

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

じーつー
2020/02/22

活性にごり酒 生
初めからおり攪拌。きめ細かいガスがシュワ〜っときて甘から薄酸とちょび苦でスッといなくなっちゃう。あらもう?ってな具合に早い去り際。鳥ロール・泥ネギポン酢、いずれも酸すっきりに。たぬき奴、少し甘が見えたか。アテると切れがよりさっぱり。ガス&やや苦でさらっちゃう感じ。気持ちいい〜。さらにトマトカプレーゼ風、薄酸苦でシャンパン様。あ、これ、乾杯酒にぴったりだ!おー。
四合1292

★★★★☆
4
Youko
2020/02/11

久々に〜♪赤ラベル!

★★★★☆
4
Dang
2020/02/09

純米吟醸
甘いスッキリ

★★★★☆
4
つきちゃん
2020/02/09

純米吟醸
スッキリ飲みやすい!
澄んでる感じ

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/07

生酒 純米 美郷錦 50%/60%
多嘉屋

★★★★☆
4
yokootaisei
2020/02/06

ピリッとした純米吟醸酒。あきたこまち使用精米歩合50%

★★★★☆
4
ユー
2020/02/02

春霞 栗ラベル 赤 雄町

やや軽めの雄町

多摩市 小山商店にて購入

★★★★☆
4
マー君
2020/01/22

純米吟醸 赤ラベル

★★★★☆
4
えいすく
2020/01/15

純米酒 美山錦60%磨き
アルコール分16度
酵母KA-4
微発泡で料理の邪魔をしない好きなお酒

★★★★☆
4
酒飲みアキちゃん
2019/11/18

春霞 田んぼラベル 純米吟醸 春霞って甘いイメージがあったけどこれはちょっと違う。食中酒にぴったり。ニシン漬けと一緒乾杯♪

★★★★☆
4
ゆっき〜
2019/11/07

とても飲みやすく美味しいお酒でした。冷えてる方が好み。

精米歩合:60%
米:山田錦100%
酵母:KA-4

★★★★☆
4
tanig
2019/10/27

山田錦ひやおろし。
うまし。

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2019/10/12

甘口。口当たりよし。

★★★★☆
4
コバマ
2019/09/30

春霞 純米吟醸 六
甘くてフルーティ!匂いがちょい残り?でも美味い!4.8!

★★★★☆
4
赤石
2019/09/30

ひやおろし山田錦

メロンのような立ち上がりと米の旨味が同時に来る。
最後は旨味が引くのでお造りなどの相性良し。

★★★★☆
4
まちょ
2019/09/23

山田錦 ひやおろし
籠屋で購入
飲みやすい、ご飯に合う

★★★★☆
4
もえ
2019/09/15

ひやおろし

★★★★☆
4
TAKAO
2019/09/15

春霞 六号酵母
六号酵母といえば新政だが、同じ秋田の春霞味も同じと思ったらそうではない。
ジューシーな甘酸っぱさは押さえめで、米の旨さが全面に出ている。

★★★★☆
4
voltage1996
2019/09/12

特別純米 春霞
山田錦 ひやおろし

栗ラベル

ぬる燗がおススメ

★★★★☆
4
voltage1996
2019/08/17

春霞 純米吟醸 六号酵母
しっかり

★★★★☆
4
としちゃん
2019/08/13

純米大吟醸 雄町50

★★★★☆
4
じーつー
2019/07/28

美郷錦55 6号酵母
口当たり、ピリ酸かと思ったら甘から旨がムワァッと広がりじんわり染み込んだ。鰹たたき、酸が収斂して旨の出方が抜群。タコ、酸甘旨全部前に出た。餃子を酢で、すっきり甘酸に。二合目以降、酸旨の世界観なんだな。で実はやや苦辛切れ。で、カマンベールブルーチーズ投入、甘旨辛のワイン風に。何かをアテたくなる酒だな。冷酒万歳。アテない時、冷めている時、甘旨が太る。今回は鰹が最高でした。ごちそうさまです。
四合1400?

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/06/29

日本酒度 :+2 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度:16.0% ◆容量:1.8L (一回火入れ) 生貯蔵酒 ◆産地:[秋田県]仙北郡 ◆醸造元:(名)栗林酒造店 ◆原料米:秋田酒こまち  精米歩合55% ◆酵母:蔵付分離酵母「亀山酵母

★★★★☆
4
キスケ
2019/06/22

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
あらP★
2019/06/10

諸国ひものと。すっきり華やかな香り。

★★★★☆
4