
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
田んぼラベル
金沢西根!
栗林!六郷東根!
赤ラベル 純米生酒
原料米:秋田県産美郷錦
精米歩合:麹米 50% 掛米 60%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2018.12
特別純米 山田錦 無濾過生
酵母 KA-4 度数 16度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.4 1500円/720ml
5月7日開栓。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは丸く、甘味十分な甘旨味に、チリチリ酸味のジューシー感。苦味が控えめで旨い。
6号酵母
香り薄め
スッキリ、フレッシュを
想像してたら、
甘くてしっかり、裏切る美味しさ
でした。
秋田県 栗林酒造 精米歩合60% 赤ラベル。かなり好き。程度のいい炭酸感と酸味が最初にぱっと入ってくる。香り控えめ、冷酒ではほとんど甘みを感じない。鰹の叩きに合わせたが、いろんなつまみに合いそう。価格もお手頃。
春霞 花ラベル 純米新酒
甘くてフルーティ。酸味もちょいあり!美味い!4.7!
まったりふくよか。うまい。
こっちも、しゅわしゅわで美味しい
純米吟醸緑ラベル
・2019/3/20 庵狐
みずみずしくスッキリしている。ラベルは栗🌰
酒蔵には大きな栗の木が植えられているとか…どんな酒蔵か想いを馳せるとまた旨し!
花ラベル純米新酒限定瓶囲い
爽やかな香りと旨味のある美味しいお酒です🍶
純米 花ラベル 限定瓶囲い
きれいな酸甘の口当たり。微かなピリが伴走してすっきりする。そのままスーッと切れるが、喉元過ぎる時に辛苦がちょこっとだけ顔を見せていなくなる。それが味をまとめている様相。筍、よりすっきり。厚揚げ、酸甘辛がワッとボルテージアップ。椎茸焼き、焼き海苔、いいね。あぁ、刺身と合わせたい。で、二合目からがまた、んまいっす。ありがとうございます。後ほど、無塩アーモンドと、抜群でしたー。
四合1250
『春霞 赤ラベル 活性濁り』
美郷錦(麹50% 掛米60%)
日本酒度+3
酸度1.6
アルコール16%
甘さ控えめ、喉越しほんのりキリ感
純米吟醸 栗ラベル・白 酒こまち生
深い甘みと米の香り 大吟醸並みにきれいな酒
春霞 栗ラベル・白
香り高くてフルーティ。
酸味がちょい有りで若干スッキリ目。バランスが抜群にいい。
さすが春霞やね。
4.4!
甘め、フルーティ 舌にまとわりつく感じ
風の森みたい。
春霞 純米酒 赤ラベル 生
甘酸っぱい!酸味と甘みががいいバランス。スッと消えてくね。
4.5!
生酒
飲み口スッキリ
甘さも少しあり 3
喉越しあり
食中酒
春霞 野崎酒店 赤ラベル 三郷錦仕込み 限定品
酸味があってスッキリ。薄くて飲みやすい。
4.3!
春霞 栗ラベル赤 雄町
赤雄町、黄色山田錦なんですけど、前は黄色推しだったみたい。秋だしね燗のが良かった印象。私の好みゾーンとは違うのかもしれません。10月に飲み今レビュー。
生酒