
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、超辛口の純米酒であり、キレがあり飲みやすいと評価されています。また、春らしい華やかな香りやフルーティな味わいが特徴であり、お燗にすると米の旨味が増すと評されています。一部の商品は限定品や特別製法で作られており、桜の酵母を使ったり、木桶で造られたりしているものもあります。飲み手によって好みが分かれる味わいですが、華やかさや飲みやすさが共通して評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 生酒 じぼりばな
超辛口 しぼりたて純米生原酒 ただ辛いのではなく、生特有の爽やかさ、フレッシュさを感じさせてくれます(^^)
春鹿純米吟醸生原酒
春鹿!飲んだことないやつだー!
超辛口 生原酒
発泡タイプ。甘酸っぱいジュースのよう。
超辛口と書いている通りの辛さ
くせも雑味もない
美味しいがお米の香りなど多少あるとよい
佐渡島から白子持ちのタラを仕入れ、白身は昆布締め、白子は湯引きと醤油焼き、肝はソテー、その他はすべて水だきで、当に鱈腹。88歳の母を誘ったところ、持参してくれたのがこの春鹿。酒も魚も美味しく頂きました(^^)
香よし。辛口だがキツくはない。美味しいお酒です。
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
純米吟醸 活性にごり 生酒 しろみき
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 -3 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.12 693円/300ml
2月21日、にごりリレー飲み。結構な発泡。上立ち香は結構爽やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリチリ酸味感で比較的ドライな味わいが続く。シルキーだが濃厚な甘旨味のおりを感じつつ、アクセントの苦味で〆めて旨い。2月21日完飲。
はるしか。
軽く苦味が広がるいわゆる日本酒感。そんなに特徴があるわけではない。
純米大吟醸
やはり大吟醸なので、柔らか、綺麗、キレもあり美味しい
ときめき Sparkling Sake
精米歩合 70%
甘い香りを纏った純米吟醸生酒。すっきり爽やかな、春のお酒です。
大阪出張のとき安い大衆居酒屋で発見。
奈良春鹿の立春朝搾り。
超辛口という名のお酒を展開しており、辛口を想定していたが、切れの良い口当たりにまろやかさが合わさって爽やかな感覚。
うまし!
開けたてよりも時間が経った後の方が良い味わい
スパークリング
甘々
なんばありあ
スパークリング
甘々
令和 純米大吟醸無濾過生原酒
甘見も感じるけど、あますぎず。フルーティさもあり。
華やかで色んな味がした!
春鹿 屠蘇酒
オレンジチョコレートみたいな匂い。
アプリコットな香りに甘い味。うまい。ふつーにうまい。
日本酒って感じではないけど笑
香りがフワって広がるし美味い!
4.8!
なかなかの辛口
@彩鶏 上井草
一口目に広がる生酒の香り
口当たり甘めに感じるが、甘ったるさは無し。さらっと、が、後味しっかり。旨い。
純米超辛口
すっきり
少しクセがある