
播州一献
山陽盃酒造
みんなの感想の要約
山陽盃酒造の播州一献は、甘酸っぱい味わいや少し辛い特徴を持つ日本酒である。フルーティーな香りやバランスの取れた味わいが特徴的であり、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまなバリエーションがある。また、特別純米や超辛口など口当たりの違いも楽しめる銘柄である。
みんなの感想
Spring Shine
裏ラベルに書いてあるように、「軽やかでシャープな食中酒」やね。確かにシャープで美味しい。
甘酸っぱい
少し辛い
【純米吟醸 Spring Shine生】ほんの少し発泡を感じるが、バランスよく美味しい。
清澄度高く透明。
香りは、華やぐ柑橘系、
呑み👄は、甘さと
喉越しスッキリしてキレもある。
年末年始用に吉祥で注文した6本のうちの一本は播州一献 純米 北錦65です。
以前から気になっていた『播州一献』だったのでワクワクしながら開栓すると、ポンッ!と微発泡でビックリ。口に含むと舌に微かなチリ感があり甘味と辛味が絡み合った複雑な味わいで、もっと早く飲めばよかったと後悔した良いお酒です。
税込2,750円也(お酒のアトリエ吉祥)
超辛 マサさんのプレゼント
日本酒処 845🍶播州一献 七宝 純米 生原酒
七宝 純米生原酒 澱絡み 北錦65%
真吟精米 限定
フィレンツェサケ
播州一献 七宝 純米 澱絡み生原酒
兵庫北錦100%真吟精米 14度 65%
開栓したらフタが激しく吹き飛んだ!電気に当たらなくて良かった‥
炭酸と澱がすごい。含むと、米の甘味をしっかり。そしてアルコールの辛味も。
タイプ極米 泡4甘3旨2酸1辛2
「真吟(扁平)精米」とは、米の厚さ方向を削ることで、米表面に多く分布されるタンパク質を効率よく削ることが可能な精米方法です。真吟精米をすることで、従来精米では不十分であったタンパク質の除去が可能になり、必要成分(でんぷん)の削りすぎが軽減されました。
茶々にて
ひねぽんと一緒に
特別純米
スッキリ辛口 甘さはない
虎の門
純米吟醸ひやおろし すっきり旨口
無濾過 純米大吟醸 兵庫県北錦100%
15度 50%
含むとバニラアイスを思わせる口当たりと甘味。その後柑橘系の酸味が来て、アルコールの辛みで締める。甘味と酸味のバランスがとても良い!
タイプ爽酸 甘2酸3旨2辛2
純米吟醸生酒 夏のうすにごり
すっきり辛口
播州一献 純米大吟醸 生
2024/7/6 @楽歳 体調◯
ジューシーでフルーティーな甘さと酸味
「うなぎの寝床」千葉
純米 夏辛/兵庫県
辛口だがやや雑味あり
おいしい
播州一献 環(めぐる) 純米吟醸※神戸新聞社SDGsプロジェクト
2024/6/14 @FESTAきき酒会 体調◯
酸と旨さ
播州一献 純米大吟醸 北錦
ドライな香りだけど、甘いお酒
初めての感覚
あま、スッキリ
播州一献 純米吟醸 愛山
程よい甘さ
フルーティーさは少ない
バランスはいい
ののさん 純米吟醸
微発泡で甘口?後切れる?呑みやすい😄