
播州一献
山陽盃酒造
みんなの感想の要約
山陽盃酒造の播州一献は、甘酸っぱい味わいや少し辛い特徴を持つ日本酒である。フルーティーな香りやバランスの取れた味わいが特徴的であり、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまなバリエーションがある。また、特別純米や超辛口など口当たりの違いも楽しめる銘柄である。
みんなの感想
播州一献 純米吟醸 愛山
精米歩合50%
14度
山陽盃酒造 兵庫
ののさん
純米吟醸 夏のうすにごり 山田錦 夢錦
純米吟醸 ののさん
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
超辛 純米 通年販売
720mL ¥1,430(税込)
1800mL ¥2,750(税込)
旨味たっぷりで、スッと最後はキレていく後ギレの良い「超辛」。口当たりは柔らかくありながら、口残りなく後味はスッキリ。日本酒度は+10。(以前は+15だったが現代の味覚、酒そのもののバランスを再考し再構築)
食前、食後、食中酒としてオールマイティーに食事にもあう。個人的には冷やより常温の方が甘味が出て、好み。
原料米:兵庫北錦
精米歩合:60%
山田錦の母親、山田穂 純米吟醸 はじめての出会いです
クセ少なくスッキリ 奥に旨さ
播州一献 純米吟醸 ののさん
麹米55% 掛米60%
15度
山陽盃酒造 兵庫
播州一献 超辛 純米
精米歩合 60%
15度
山陽盃酒造 兵庫
銀座君嶋屋🍶夏酒🎐飲み比べ🍶
播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり
播州一献、純米吟醸、夏のうすにごり。しっかり発泡、異常に暑い6月に最適。ホンマに美味い!
播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり
麹米 山田錦55% 掛米 神戸夢錦60%真吟精米 14度
開栓時、瓶内からのシュワシュワっとした発泡。含むと樽っぽさというかハーブ系というか、、裏ラベルに記載のあるラ・フランス様フルーティーさも少しあるけども‥ラ・フランスが発酵し過ぎて酸味強めというか苦味も伴う感じ? 想像とちょっと違った。
タイプ和 甘2雑2渋1旨2酸2苦1
播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり
精米歩合 麹米55% 掛米60%
14度
山陽盃酒造 兵庫
酸味爽やか、うまい、飲みやすい、買い
微発泡でスッキリ!
純米 夏辛
山田錦 (真吟精米)60%
酸感がありキレッキレの辛口
あと味が丁寧
純米吟醸 生
Spring Shine 純米吟醸生酒
これも~‼
純米吟醸 渡船弍號
Spring Shine
裏ラベルに書いてあるように、「軽やかでシャープな食中酒」やね。確かにシャープで美味しい。
はせがわ酒店日本橋店🍶 播州一献 純米吟醸 山田穂
甘酸っぱい
少し辛い
播州一献(ばんしゅういっこん) 純米吟醸 Spring Shine 生
にほんしゅ椿(十条)
おりがらみ