飛良泉

hiraizumi

飛良泉本舗

みんなの感想の要約

飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。

みんなの感想

わんぽ
2021/07/03

飛来泉 山廃純米大吟醸 マル飛 別誂 山廃だけど、荒っぽさがなく、上品でクリアな味わい。余韻をしっかり感じさせる

★★★☆☆
3
サト
2021/07/02

■原料米:秋田酒こまち 美山錦 ■精米歩合:60% ■使用酵母:きょうかい701号
■日本酒度:-7.0 ■酸度:1.9 ■アルコール度:13.0%

★★★☆☆
3
さとまさ
2021/07/01

大吟醸 欅蔵
精米歩合 35%
アルコール分 15度
兵庫県産山田錦100%

甘く水のように身体に染み渡った

★★★★☆
4
yokootaisei
2021/06/28

秋田県にかほ市飛良泉酒造。精米歩合50%さっぱりしつこくない尅有る酒。吟。

★★★★☆
4
13
2021/06/11

最初から最後まで酸。結構すっぱい。でも結構飲める。

@北京

★★★☆☆
3
yaco
2021/06/07

山廃本醸造。
ワンカップを見つけたので購入。
燗にしたほうがオススメ。

★★☆☆☆
2
シュン
2021/06/05

甘酸っぱい

★★☆☆☆
2
のぞさま
2021/06/05

飛囀スパークリング
アルコール分 10度
日本酒度 -37.0
酸度 3.3
開けたら最後…

★★★★☆
4
camerakira
2021/05/16

さわやかな香りと甘さがしみわたります。

★★★★☆
4
okumura
2021/05/14

山廃純米

★★★★★
5
せいいち
2021/05/05

純米大吟醸 AK-1
一回火入れ原酒
米に味がしっかり残しつつ、華やかな旨味。

★★★★☆
4
海海
2021/05/02

山廃純米酒
冷やよりぬる燗が数倍美味しい。ほんのり甘味があるけどきれがいい。
美味いね。

★★★★☆
4
nondakure-kid
2021/04/21

飛良泉
山廃純米マルヒ No.77 限定生酒

なんじゃこりゃ 超美味い!
酸味がやや強めだけど非常に呑みやすくてグイグイいってしまう

★★★★★
5
shimapyon
2021/04/18

飛良泉 純米大吟醸 IYAPU-3 限定生酒

★★★★☆
4
TAKA
2021/04/13

2年熟成で、驚きの進化!
よりいっそうフルーティ、そしていっそうの深み!

★★★★★
5
ferice
2021/04/12

【飛良泉山廃純米マル秘No.15】
¥1500くらい
・フルーティーで飲みやすいが軽く無い
・スイスイ飲めちゃう

★★★★☆
4
ferice
2021/04/12

【飛良泉山廃純米しぼりたて生酒】
1300円くらい
酸味ありキリッとしてるがパンチもある。
今度は燗酒も試したい。

★★★★☆
4
なおや
2021/03/26

飛てん KONJIKI
香りは甘い。
口当たりは独特。形容し難い。
後味は若干のクセあり。

酒の秋山

★★★☆☆
3
United empire
2021/03/19

リンゴの香りが広がる

★★★☆☆
3
ryo
2021/03/16

マルヒNO.77
美味しかった!

★★★★★
5
けいた
2021/02/26

山廃純米マルヒ No.77
純米酒 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 酒造好適米100%
精米歩合 60%
アルコール 16度
日本酒度 -14.0
酸度 3.9
秋田県にかほ市平沢字中町59
株式会社 飛良泉本舗

★★★★★
5
genaon
2021/02/20

秋田県のお酒
山廃でオススメはこれと言われて購入。

うまし。

★★★★★
5
アクエリアス
2021/02/20

飲みやすいバランスいい日本酒

★★★★★
5
ニコル
2021/02/19

飛来泉 飛囀 ヤマドリ
秋田県 飛来泉本舗
山廃 純米吟醸
精米歩合 麹米50%掛米60%
美郷錦78% 秋田酒こまち22%
アルコール16度 きょうかい1401号
酸味強し 口内に広がる香りが素晴らしい

★★★★★
5
とも
2021/02/17

飛天 ハクチョウ

リンゴのよう。
ぬるい酸。

★☆☆☆☆
1