廣戸川

hirotogawa

廣戸川酒造

みんなの感想の要約

廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ゆうじ
2021/12/04

純米 にごり生酒

★★★★☆
4
tomi
2021/12/03

🍶特別純米 福島県

¥1,250 四合瓶
@荒川酒店

ラムネのような香り。
甘く旨い。
コスパ最強の逸品。
この値段ならリピート。

★★★★☆
4
Oshikuru
2021/11/05

天栄村に酒蔵なんてあったっけ?ほんのり甘くて美味しい。

★★★★☆
4
ヤナパパ
2021/10/24

廣戸川
純米 秋あがり

★★★★☆
4
ゆうじ
2021/10/23

秋あがり 

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/10/18

4.1 純吟山田錦 口開け4.0火入れでまとまり有る 5日目芳醇白桃の旨味 火入は日にち経つと美味いのか?

★★★★☆
4
みねぴ
2021/10/16

純米大吟醸 生 夢の香 45%
こうぜん

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2021/10/10

『純米 秋あがり』
ひっさびさの廣戸川(^^)
うまいわ〜

★★★★☆
4
タカボジン
2021/09/27

美味しくいただきました。

★★★★☆
4
みや
2021/09/22

廣戸川 純米吟醸 宗太のハンプ会

★★★★☆
4
HRBT
2021/09/16

秋あがりの季節だなぁ

★★★★☆
4
おだづもっこ
2021/09/04

純米大吟醸
冷やすとスッキリ香りよし
常温に近いと風味がより広がる
やや甘い感じ

★★★★☆
4
KT
2021/08/27

純米大吟醸
フルーティーな香、味わいはフルーティーで旨味も感じる。後味は軽く苦味があるが旨味が残る感じがする。

★★★★☆
4
じゅんや
2021/08/14

キャンプで飲むのに白河で購入。すっきりしてるけど味があるお酒で美味しい。

★★★★☆
4
ats
2021/08/10

コスパ最高

★★★★☆
4
tomomaki0324
2021/07/11

福島県のお酒。お米の旨味が濃縮された純米大吟醸酒。ツマミが要らないくらいじっくり味わいたい美味しいお酒です。

★★★★☆
4
クリュグ
2021/06/15

『SAKE COMPETITION 2016』で
純米酒部門で金賞を獲得。
廣戸川の中でも特に人気の高い1本。
 
データや数値に捕われず、真摯で丁寧な造りをしていることがその味わいからも伝わってくる一本で、このお酒の凄さが垣間見えます。上立ち香は穏やかですが、じっくりと嗅ぐとメロンや白桃のような、なんとも良い米由来の甘い香りが漂ってきます。派手ではないですが、丁寧な造りをしている純米酒ならではの心地よさがあります。

口に含むと、一見柔らかい味わいながら、旨みが口中を満たすほどに広がっていき、滑らかに、旨みを湛えながら喉奥に流れ込んでいく良質なお酒。上品で、キレも良い、旨味あるお酒ならではの絶妙なバランス感覚は見事。冷にしても良し、ぬる燗にしても良し、食中酒としても相性の良い、この価格帯のお酒では中々味わうことのできない特別純米酒です。

★★★★☆
4
キョホー
2021/06/14

純米吟醸。クセがなく非常に呑みやすい。濃い味付けの料理にも淡い香りの料理にも合う。迷ったらコレ。おすすめです。

★★★★☆
4
うどん
2021/05/21

まずまず美味しい
87

★★★★☆
4
TJS
2021/04/10

純米吟醸 雄町

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/04/08

4.3純大吟 夢の香 TM-1酵母口開け4.4スッキリ旨キレ

★★★★☆
4
みや
2021/04/01

廣戸川 純米にごり 生酒

★★★★☆
4
さとみん
2021/03/20

廣戸川
純米吟醸

★★★★☆
4
hide_kkw
2021/03/06

純米酒 癖はないけど、柔らかみのある純米酒。食前がいいかなって思います。

★★★★☆
4
おでんMAX
2021/03/01

にごりざけですね
米!!って感じです米の甘味がしっかりしていて、かつ嫌味のない味でした
とても飲みやすいのでにごりざけには気をつけましょう(一敗)

★★★★☆
4