
富久長
今田酒造本店
みんなの感想
ひやおろし純米吟醸 秋櫻
スッと酸で切っていく、後味が涼やか。まさにコスモスを思わせる。
開栓後一日経つと角が取れる。
酸味を感じるかおり。
米の旨味の中にワインのような酸味。少しの苦味にかなり弱めのアルコール感。
アヒージョなんかにも合いそうな酒。
星3.5
穏やか
秋刀魚と
Genkei
ゲンケイ
@北京
HENPEI
こっちのが、好み。
GENKEI
ちょっと硬めな感じ
富久長 辛口純米 夏
富久長 純米辛口 夏
純米吟醸 八反草
旨味先行、舌の上で辛味、後味が少し苦い
八反草を使った酒。
酸味がやや強いかな。
若干熟感?ある爽やかさもある穏やかな香り。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
ほんのり甘味がありスッとキレます。
微かにナッティ的な甘味と僅かな酸苦、
軽めな余韻でスッキリと美味しいです。
4寄りな3で。
富久長 広島
ひやおろし 秋櫻
さっぱりすっきりくせなし。
富久長 純米酒 八反草 しっかりした味わいでいながら、飲み口はすっきりして、喉越しも良い感じ。
夏の辛口2020
香り良くてやや甘口。
富久長 海風土blue 酸味が強く、それでいて爽やかな感じ。後味は消えるというより、すっきりさっぱりって感じかな。
とうかさん祭り後。
サタケシリーズ扁平精米
サタケシリーズ原平精米
海風土(シーフード) 広島県東広島市
精米歩合70% 13度
白麹のお酒。口に含むと甘味があり濃厚な感じで酸味を感じられます。濃厚な白ワインという感じでしょうか。1日目は本マグロの刺身、2日目は牡蠣の昆布焼き、里芋のそぼろあん等といただきました。
2日目のおつまみとのあわせが好みでした。美味しかったです!
1600円ぐらい
富久長 辛口 特別純米
今田酒造本店(広島県広島市)
酒米:麹米/掛米
八反錦/中生新千本
精米歩合:60、日本酒度:+8
AL度数:15.5、酸度:1.6
少しフルーティでシャープな味わい、スッキリした辛口酒
富久長 サタケシリーズⅠ
HENPEI(扁平) 生
ミディアムボディ。やや酸がきいて酸っぱめ。程よく甘旨味もあるのでバランスは悪くない。開栓数日後は酸の重さと焦げ?。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
辛口純米
守破離
守破離