富久長

fukuchou

今田酒造本店

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

そら
2020/03/28

純米吟醸 瓶火入れ 無濾過生原酒

★★★★☆
4
シャム
2020/03/19

フルーティで酸味強いらしい

★★★★☆
4
Youko
2020/03/09

自分の名前らしいです!
美穂とかいて、びほ

★★★★☆
4
じーつー
2020/03/08

純米吟醸 山田錦
酸甘から旨ジワにじみ。そのまま舌に染み込みややビターに。後口はわりと切れよし。梅クリームチーズ、酸旨ジワシュッと。マカロニサラダ、さっぱりに。で二合目、アテたあとの舌に単体でいくと甘が乗っかってくる。こうなると甘薄酸旨ジワに。おー、いいっすねぇ。で、鳥ももロースト投入、甘酸融合で抜群。馴染んでくるなぁ。冷やくらいでさらに旨ジワ。どんどん、んまい。あざーっす!
四合1550

★★★★☆
4
じーつー
2020/02/18

八反草 GENKEI 生
薄いガス感から太めの甘が舌にじんわり染み込んで、細酸で抑えて薄苦でフィニッシュ。馴染むと旨がジワジワ出てくる。HENPEIより甘旨がボリューミー。鰹たたき、やや酸が出た。青豆・白菜漬け、ややさっぱり。なんかアテるとお互いが近づいてくる。仲良いなぁ。でもやっぱこっちのほうが旨が広いっすね。ジワジワきますねぇ。焼き金目、いけるなぁ。ジワが馴染んでくるなぁ。おぉ〜。
四合1800

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/16

純米吟醸 直汲み生 八反草
麹50%/掛60%
樋川

★★★★☆
4
えいすく
2020/02/15

富久長 サタケシリーズ HENPEI生
富久長 サタケシリーズ GENKEI生
海風土 13度
どれも美味しいが海風土が酸味があり好みかな

★★★★☆
4
2020/02/05

海風土(シーフード)
白麹で醸したレモンのように爽やかなお酒
レモンを絞って食べるお酒と相性抜群

ラベルの裏側も凝ってる!

★★★★☆
4
もこちゃん
2020/02/04

自然な微発泡酒❗飲み安いお酒

★★★★☆
4
ダノン
2020/01/27

山田錦純米吟醸 瓶火入れ無濾過原酒

★★★★☆
4
ラフメイカー
2020/01/27

白麹純米酒 海風土
うわだちかは三ツ矢サイダー。
口当たりはさらりとしていて、酸味がふわっと舌にのる。この酸味が爽やかで、くどくなくおいしい。

★★★★☆
4
ヒロ0829
2020/01/17

限定酒
違いがよくわからないがいい味

★★★★☆
4
aj
2020/01/11

純米 八反草

★★★★☆
4
おおぱし
2020/01/08

ウワサのフクチョウ。広島感は残しつつも芯の強さが抑えられていて飲みやすし。食中酒寄りのバランスながら上品な旨味もしっかり残っていてとても美味しいです。お好み焼き食べたいー!
特別純米 八反錦 しぼりたて 直汲み 本生
?直汲みの本生って、直汲みした後に瓶火入れ?

★★★★☆
4
さけ好き
2020/01/07

広島のお酒

15年振りに飲みました 
美味いです。

★★★★☆
4
ogya
2020/01/05

甘い、酸味が強いから魚に合う?、クエン酸

★★★★☆
4
mikkypapapa
2020/01/02

軽い口当たり

★★★★☆
4
ヒロ0829
2019/12/28

八反草純米大吟醸 
妙花風

★★★★☆
4
loco
2019/11/30

特別純米 八反錦 しぼりたて 
直汲み 本生 製造年月2019.11 720ml

★★★★☆
4
もえ
2019/11/05

秋桜

★★★★☆
4
masa
2019/11/05

純米酒。
酸味と旨味のバランスが良い。

★★★★☆
4
boribori
2019/10/21

吟醸ひやおろし4 秋桜 20191021

★★★★☆
4
m_arika
2019/09/25

広島 富久長 秋櫻 純米吟醸 @日本橋室町

★★★★☆
4
michiaki
2019/09/07

富久長 ひやおろし吟醸 秋櫻。
毎年秋に必ず飲むお酒。
ひやおろしの中ではライトな辛口酒。秋刀魚刺と一緒に飲みたい。

★★★★☆
4
もりりん もりりん
2019/08/30

甘めかな。色んな味がする。日本酒度は低めか、のみやすい

★★★★☆
4