
武甲正宗
武甲酒造
みんなの感想
武甲正宗純米生酒。フルーティーな味わいで米の旨味がしっかりとした酒です。秩父の名水で醸した酒は最高です。
秩父地酒
武甲正宗
寒造り限定品
武甲正宗(秩父)
特別純米酒 生貯蔵酒
予想以上に軽やかand辛口
開封した瞬間にはバナナ香が
きちんとしたのでもうちょっと
濃いかな?と思って裏切られました。
然し乍ら、薄いのではなくて
きちんと味わいもあり、
夏酒として大変良い感じです。
富山産のツバスと良く合います
どぶろくね。こういうのは辛口やからうまいかもね。
夏酒。
東北ぽいお酒やったけど、きりっと辛口おいしかったわ。
秩父吟嶺 純米大吟醸(武甲酒造株式会社)
産地:埼玉県秩父市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2017
親戚宅で飲む。
旅行先で買ってきたとのこと。
色は無色透明。
粘度は普通。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほとんどない。
口当たりはほのかな甘み。
最後に嫌味にならない程度のぬかっぽいチョコレートに似た旨味が広がる。
まあまあかな。
武甲正宗 特別純米酒 無濾過原酒
豊潤な香りとコク。無濾過原酒のため度数が高いのもあって、飲みやすいとは言えないが、味わいは深い。
秩父のお土産で頂いたもの。しっかりした良いお酒です。生酒はいいね。
淡麗の日本酒なので口当たりが軽く、日本酒初心者の人でも飲みやすい日本酒ではないかと思います。
火入れしていると味が安定しますね。
こい〜日本酒。おでんとか煮物と合いそう^ - ^
飲むときは常温かぬる燗で。
秩父のそば屋にて。
香り良し。
蕎麦は日本酒のつまみとして発明されたんだぜとと言ったら30回くらい聞いたと指摘された。
山の帰りに秩父駅で購入。武甲山を見ながら西武線で一杯。疲れが一気に飛んだようです!
秩父しばざくら 特別純米酒
すっきり飲みやすい。
「限定品」特別純米酒 無濾過原酒は、武骨な酒。
友人の秩父土産。武甲酒造 武甲正宗 特別純米酒 無濾過生原酒 のんべえ。フレッシュ感がありながら円やか。その割には19%と高め。危険なお酒だ。。
秩父に行くと立ち寄る酒蔵
純米大吟醸 吟嶺
冷やで。
香りは控え目。口当たりは軽めで甘口目。後味も良いです。
ちょっと物足りないかな?
牛タンの大和煮とイカと里芋で。
埼玉秩父で購入! 日本酒初心者だけど飲みやすくてぐいぐい飲めました!
秩父冷酒
薄い。アッサリ目だが、後味にエグミが残る。
ロックでガブガブいくのがいいのかも。
取り敢えず冷蔵庫で冷やして頂いてみた。
もろみ漬け豆腐にソーセージで。
武甲正宗本醸造生貯蔵酒。純米生酒も良いがこちらも美味いです。やはり水が良いのかな!
西武秩父駅で購入した純米生酒のワンカップ。西武線車内でチーズチクワをつまみに頂いた。爽やかな水の香りと米の旨みが効いた酒。
味わい深いです(^_^)
一番好きな酒
特別純米原酒 ひやおろし
かなりガツンとした漢酒。酸もあるため、飲み終わりが切れるのもまたGOOD。
埼玉は日本酒蔵多い割にこれといったモノが無かったが、これは良いね。
ただ、こればかりだと飲み疲れするかな。