
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、おりがらみや無濾過生原酒を中心としたラインアップで人気があります。フルーティーな香りと甘みを特徴とし、果実感やフレッシュさが楽しめる味わいが多く、飲みやすさもあります。特に、柑橘系やチェリー、グレープなどのフルーツモチーフが感じられるラベルもあり、それぞれの酒に特徴的な香りや味わいが楽しめる点も魅力です。また、一部の酒では新潟県や青森県など地域の酒米を使用し、バランスの良い酸味やキレのある口当たりが楽しめるという特徴もあります。
みんなの感想
無調整生原酒
甘みが非常に強く香りもよくスイーツ的な?味わい
ピンク kasumiちゃん。26BYは初めて。相変わらず美味しいわよ、貴女!
グレープフルーツジュースを飲んでるみたい。
ピンクラベル
kasumi
2015.03.07開封
微発泡。米感たっぷり、柔らかな酸味と相まってうまし。
3.10 まだ発泡感あり。米感がやや和らぎ酸味を頂点で感じます。辛さを残しつつ切れます。
3.15 発泡感はなくなり、米の旨みに深みがでました、うんま〜(≧∇≦)
3.19 最後の一杯!おりが濃ゆ〜い!辛口!最初から最後まで美味しいお酒でした♪
たかちよ
純米大吟醸 厳選中取り本生
米の旨みがより感じられるお酒。
美味いよー(^O^)
26BYの赤は初めて。まいうー。赤だからたかちよ戦隊のリーダーですな。
扁平精米 無調整生原酒(赤ラベル)
26BY
ジューシー赤りんご、甘さがブワッ。でもキレもイイです。馬肉料理の店 はあと@横浜野毛にて
熱燗にしてみた!
香りはアルコールの香りが強くなったけど。。 味はとてもいい! 甘味が先に来て, その後つーん と酸味が来てバランスがいい, その上何かちょっと香ばしい感じも!! 😊
熱燗にしてみた!
香りはアルコールの香りが強くなったけど。。 味はとてもいい! 甘味と酸味がバランス良くあって, その上何かちょっと香ばしい感じも!! 😊
たかちよの赤、無調整生です。
林檎系の甘い香り。含むと強めの甘味を感じ酸味で締めます。熟した林檎の様な味わいです。旨いなぁ。良く冷やすと甘味が抑えられて食事にも合います。お酒だけ楽しむなら常温で。
新潟のお酒ですけど濃厚旨口です。純米大吟醸で3500円以下はお安いです。
たかちよ純米大吟醸中取り。たかちよの黒。蜜のように甘く香ります。含むと・・・甘い!缶詰めのパイナップルの様な甘さ。苦味渋味は感じません。ベタついた甘さではありませんが、食事に合わせるのは難しいかなぁ。ドイツワインのアウスレーゼ位の甘さなのでデザートワインの感覚で楽しむと良いかも。
美味しくいただきました。
うすにごり活性生
すっきり美味いです!
米の旨味、甘味がありながら、スパッと切れて、食事の邪魔をしない。よいお酒です
青。封開け。
しっかり
たかちよ 純米活性うすにごり無調整原酒
甘くて飲みやすい平仮名のたかちよシリーズ。喉越しは飲みやすく甘くてフルーティな味わいの後に、キリッとした辛さが締めてくれるので料理に最適。
辛いけど、優しい辛さ。
あけてから日が経っているのでシュワシュワ感は薄らいでいました。次回は開けたてのフレッシュさを味わいたいです。
新宿さけくらべにて
たかちよならではの米の甘味をかんじる。香りはグレープフルーツのような柑橘系。あとでほどよい酸が利いて、くどくなし。
うす濁りのなかではベストバイか
限定品 扁平精米 おりがらみ しぼりたて生原酒
期待を裏切らない!
あま、うま、ほろ苦、酸味、うんま〜(≧∇≦)
2014.11.14 周右衛門さんで
店主の人がていってた
summer blue。飲み納めかなー。
夏酒なのにどっしりしてたっていいじゃない、たかちよだもの♪
Kasumi。トロッとした甘さの中にほのかな八角のような爽やかな苦味が感じられ綺麗な後味に。
サマーブルー
シルバー