
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティで華やかな旨口の口当たりからキリッと引き締まるのど越しを持つ。果実酒を思わせる味わいやフレッシュな香り、甘みと酸味のバランスが特徴的であり、飲みやすさがあると評価されている。フルーツ感が強いものもあれば、酸味や甘みが特徴的なものもあり、どれも飲みやすくて味わい深い日本酒と言える。
みんなの感想
リンゴジュースか甘酢か。総じて美味しいですが好みからは外れる感じ。とりあえずおでんとは合わなかったかな。
シン・タカチヨ【破】 扁平精米 無ろ過生原酒 A TYPE
バランスいまいち。このラインナップだとやはり見劣りする感じ。
1本〆100% 59%扁平精米
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
精米歩合65%
無濾過・氷点貯蔵・桃色にごり
バニラアイストゴイッショニ
たかちよのバニラアイス
熱燗にした日本酒をかけて
頂きました
〆にいいねー(*´Д`*)
新潟は南魚沼市 高千代酒造 たかちよ 純米大吟醸 扁平精米 無ろ過生原稿 おりがらみ。たかちよのハロウィンラベル。ピリッと来る活きの良い発泡感。なかなかの濁り具合で濃厚な味わい。どっしりしています。
純米吟醸 出羽燦々
Takachiyo 純米吟醸 出羽燦々
最近辛口のお酒が続いたこともあり、とても甘く感じる。濃いが甘味で疲れが取れる感じ。美味しかった。
まじバナナ🍌
Takachiyo59 純米吟醸 美山錦
甘味とともに麹っぽい旨みがあり情報量が多いが、キレが良いのですっと飲める。500mlなので、すぐになくなってしまった。
純米吟醸 美山錦
おりがらみ しぼりたて生原酒
たかちよの夏
夏酒にしては甘み強め
たかちよ 森のくまさん
純米吟醸 フルーティー 華やか 軽やかでありながら豊潤
まあまあ
純米大吟醸
酒のあべたや
1760円
たかちよ 限定品 扁平精米
無調整おりがらみ カップ
優しい カルピスみたいな柔らかさ。ふんわりしてすっきりしてる
赤ラベル 無ろ過生詰原酒
無濾過なので、少し濁りがあります。とても旨味があり、おいしいですね。
赤ラベル 生原酒 720ml ¥1,540
だいぶ酒感あるタイプ
59タカチヨ
さかずきんハロウィンラベル 無濾過生原酒
リンゴか梨か、サクッとした香り。ジューシーな酸甘が風船のように大きくなって辛現れ。プシューっとしぼみながら苦で舌を洗ってフィニッシュ。後口さっぱり。トマトチーズセビッチェ・サラミチータラ、甘ジワ。ローストポーク&卵、ジワしゅっと◎。アテてもジューシー甘ファット〜 辛の性格はそのまま。試しに甘い栗チーズ、お、ビター感増し増しに。こういうのアリか〜。ジャケットの印象と違ったけど、ま、いいか。
四合1500
にごり
純米大吟醸 Summer blue
平成楽吉屋(八王子)
豊醇無盡たかちよカップ 無調整おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.9 429円/180ml
9月21日開栓。新潟遠征。カップ酒飲み比べ。基本的に県内限定酒を飲む。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、非常に濃厚な甘旨味だが、甘味も十分だが旨味が強調。オリのくどさも結構感じられる。9月21日完飲。
フルーティな香り、飲み口は甘いがスッと消える(森のくまさん 限定流通品)