
芳水
芳水酒造
みんなの感想
香りはほのかな原料香。色は淡い。
口当たりはやや柔らかく丸い印象。濃厚な旨味、甘味、酸味、情報量が凄い。原酒のため、アルコール由来と思わられる刺激はあるが、嫌な感じは全くない。ほのかにメロンの雰囲気もある。
飲み切り時は原酒を考えると凄い優しい。余韻は甘味メインで程よく残る。
めちゃくちゃ美味しい。派手さはないが、普段飲みにぴったりのお酒。テンションが上がるほど美味しい。燗もまたとても美味しかった。
22年GWの四国旅行の際にスーパーで購入。芳水酒造にも行ったが連休中だったので開いてなかった。スーパーはサンシャイン池田でどこかの芸人のよう。4合瓶で¥1,000と激安。火入れで原酒は自分はあまり見た事がないスペック。アルコール19度ながらスルスルと飲めてしまった。徳島は三芳菊が圧倒的に有名だが、実は有名ではなくとも美味しい酒が多いように思う。今年飲んだ中では、ダントツで1番良かった。
山廃仕込
純米生原酒
無濾過純米吟醸生酒 無為淡霞 むいたんか と読むらしい
名前の意味を聞くのを忘れてました
徳島のお酒です 四国酒祭りのクラウドファンディングもやってるそうなんでそちらもどうぞ (回し者ではないです😅)
新酒しぼりたて 純米無濾過生原酒 新酒の季節 ウマウマ
4合瓶を一気に飲んでしまいそうやった
水の如き 山杯は古酒感。酸味で始まり後半全てがシンプルに。辛くない辛口。チーズに合わせると酸味が増す。
特別純米酒の芳水を、かんぽの宿・徳島での晩酌に。
刺身などの会席と一緒に。
徳島に来たらコレ。
味わいが好み。
<芳水 生もと仕込>
天然の乳酸菌が作り出した独特の酸とコク・キュッと引き締まるキレの良さが光る強さと清涼感が同居した面白さを味わえる。
高柿木 純米中取り無濾過生原酒。甘酸こってり。
高柿木 無濾過生 28BY
自家熟成
結構、スパルタな育て方したのに全くひねてない。コアのクリアさは残したまま、熟成のビターなココア感と干し葡萄が出てる。
何より秀逸なのは酸。旨味と甘味を際立たせてます。速醸でこの酸は凄い。
冷やおろし。備前雄町
芳醇。口当たり軽め。
この芳水は素晴らしい。初めての星五つです。よく見たら高垣杜氏のお弟子さんが醸していらっしゃるのですね。納得です。香、酸、旨味、甘味がバランスよく豊かに凝縮してます。
芳水の純米大吟醸です。物凄く濃くてまろやかです。鰤の脂と最高にマッチします。美味し過ぎて我を忘れそうです笑
5月から発売の夏限定です。ほどよい辛口で癖が無いので素晴らしく美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*感動の1300円!
特別純米 国産米60%
名西酒造
特別純米 国産米 60%
ちっか場
無為淡霞(むいたんか)
純米吟醸、無ろ過生原酒
熟酒:
口の中に広がるさっぱりした味わいと後からくる辛味のバランスがいい!
アーモンドのような香ばしさもいい☆