
防長鶴
山縣本店
みんなの感想
スッキリ辛口です。超ではないかな。
食事に合う辛い酒
山縣の酒
防長鶴(ぼうちょうつる) 純米無濾過原酒
日本酒と牡蠣…時々おでん BACHIYA(国分寺)
マイルドです。?
おにぎりシリーズらしい。あっさり飲みやすい。
防長鶴 生純米酒
夏酒らしいスッキリした飲み口
防鳥鶴 限定品 2019Hybrid山口限定
ほんのり甘みあり。まぁ普通。
飲んだ瞬間は炭酸のようなシュワ感
あとから鼻に抜ける日本酒感
辛口でお酒感は強い
少しツンとする感じが苦手だったので、2、3日置いてみました。
やはり、少し円やかになりました。
日本酒はゆっくり呑みたいですね。
純米
庫裏
純米吟醸 西都の雫50
針金屋加藤商店
防長鶴 純米 番外編 西都の雫80
初呑みです。低精米を感じさせない、むしろ加水かと思うほど濃さを感じない。が、原酒であり度数も17.5度ある。甘みよりも酸味の方が強く感じる。少し特徴的な酸味だから?複雑な味わい。
コスパ(1SBで税抜き2,200点!)は素晴らしいが・・・一週間を過ぎてからは、少し飲みにくい感じも出てきたので、星三つ。
フレッシュですが甘めかな。
防長鶴 無濾過原酒 純米吟醸
山縣本店(山口県)
山田錦(ファームつるの里)
精米歩合 50%
日本酒度 +1
酸度 1.5
アルコール度 17.5度
マスカットの上品な香りとコクのある優しい味わい
防長鶴 無濾過原酒 純米吟醸
山縣本店(山口県)
山田錦
精米歩合 50%
日本酒度 +1
アルコール度 17.5度
マスカットの上品な香りとコクのある優しい味わい
純米 無濾過生原酒 ☆3.5
うわだちかはすっきりめ。
すっきりとした飲み口から、ほんのりとした酸味としっかり目のキレ。飲みやすめの辛口といった位置づけか。
純米無濾過生原酒
りんごのような香り
山縣 香りはフルーツ系ながら、味はシャープ
3.2
結構甘め、喉通るときに少し辛い
濃ゆい
3杯目くらいに飲みたい
おりがらみ(生)
角の立たない濃厚・旨口