
蓬莱
渡辺酒造店
みんなの感想の要約
岐阜県の渡辺酒造店の日本酒「蓬莱」は、多くの口コミから以下の特徴が分かります。
- 自然発酵蔵で作られた「蓬莱」は、ひやおろしや特別純米などさまざまなタイプの酒があります。
- 香りは控えめでフルーティなニュアンスがあり、口当たりは軽やかで滑らか。甘さや酸味もあります。
- 一部の酒は岐阜県の特産品や天然水を使用しており、特定の地域に由来した特別な品質が感じられます。
- 純米吟醸や純米大吟醸など、上品で濃厚な味わいの酒もあります。
- 一部の酒は限定品や季節限定で販売されており、評判も高いようです。
- 飲みやすいお酒であり、価格に対して高い評価を受けています。
みんなの感想
蓬莱飛騨ほまれ 酒米づくり研究会 精米歩合60%
(有)渡辺酒造 岐阜県飛騨市
蓬莱 蔵元直送 手造り純米吟醸
無濾過原酒
個人的には好きな蔵元さん。
何故なら日本酒嫌いの時に出会って美味しいと思ったから。
香りはほんのり吟醸香。
口に含むと甘さと旨味が口いっぱいに広がります!
と、思いきや飲み込む時付近は辛さがあるんですが、キレは良い。
鼻に香りが抜ける。
うまいわー
おそらく個人的な酒の好みは蓬莱につけられてるんだと思う。
ひやおろし 特別純米
香りはあまり無いが
旨味がしっかり
ひやおろしらしい穏やかさ
Wシリーズ
山田錦 亀の尾 愛山 穀良都 赤磐雄町
越の雫 強力 飛騨ほまれ 高島雄町
純米吟醸。適度な甘みと米の旨み。キレもあってバランスがいい。お買い得。
飛騨蓬莱 とろ〜りとろとろ一番どぶ まずは上澄み、しっかり米感あって好きな感じ!上澄み減ってどろ〜りどろどろどぶ◎
令和初絞り
純米大吟醸原酒
山田錦100%使用
精米歩合50%
令和初日を迎えると同時に絞り上げ、瓶詰めし、そのまま出荷。
1本ずつシリアルナンバー入り→08236
W 純米 山田錦 無ろ過生原酒
洋梨のようなほんのりと甘〜い上立ち香。とろ〜っとしたフレッシュ&ジューシーな甘旨味が広がり、辛&苦でキレる旨口酒。純大規格のこちら、コスパ最高〜!www
蓬莱 無修正の酒 純米無濾過 蔵搾り原酒
パケ買いしてしまった。普通に美味しい。
蓬莱 蔵元の隠し酒 限定品 とっておきの辛口夏の番外品
精米歩合55%
(有)渡辺酒造店 岐阜県飛騨市
さっぱりチョイ辛
純米吟醸 家伝手造り
ファーストアタック甘み!
からの酸味ですっきり旨味!
最後に穀物系?の抜ける香り?
純米吟醸 家伝作り 飛彈誉 精米歩合55%
甘さの後に辛さが来る
おもしろい
純米吟醸、初汲み、岡田喜栄治スペシャル
蔵元の隠し酒
純米大吟醸 赤磐7
家宝伝承酒
今まで体験したことの無い酒
香りは酸味を思わせる吟醸香が薄く漂う。口に含んだ瞬間メロンか弾けて風味が消えた後には酸味、苦味がまとまってやって来る。それでいてアルコールのトゲトゲしさは感じさせず酒質は非常にスッキリしている。
キリッとしててスッキリ甘い。
純米大吟醸 山田錦 色おとこ
山田錦
45%
15度
2016.02
コープ
初汲み
新・生ける伝説 岡田喜栄治スペシャル
初汲み 純米吟醸生貯蔵
アルコール分15度 精米歩合55%
しぼりたて 吟醸生原酒
飛騨産ひだほまれ
精米歩合 60%
アルコール17度
日本酒度+2
酸度1.3
公式飲み方 冷酒◎
蔵元の言う通り、すごく鮮烈な味わい
最初、香りが閉めているが、ちょっと酒器を回して空気を混ぜると一気に膨らんでくる
また、味わいと香りのボリュームが多いので、冷酒のままはもちろん、ロックもソーダ割りも、色々な飲み方が楽しめる一品だと思う
蓬莱 非売品の酒 番外品原酒
渡辺酒造店(岐阜県飛騨市)
仕様は全て非公開らしいが、
酒米:ひだほまれ、精米歩合:
55、AL度数:18らしい
蔵を訪れる来客VIP用に特別にリザーブされている秘密の逸品で、通常店頭に並ぶことのない門外不出の秘蔵原酒とか
甘みはなく、どっしりとした感じで、酸味、苦味が口に広がる。生粋のの日本酒付きが好む酒か!?
色男
岐阜県のお酒
安い酒屋さんで購入。
の割には美味しい。
飲みやすく安い。
良いですね。