
蓬莱泉
関谷醸造
みんなの感想
癸卯 新春初しぼり
純米吟醸生
蓬莱泉
愛知県で有名な、空、摩訶、吟、を提起する関谷酒造のスタンダードなお酒です。私は吟に近いかなと感じました。もっと評価されて欲しい酒蔵です。
吟醸マグロ豊田店
純米吟醸 和
アルコール分15度
精米歩合50%
空 純米大吟醸
お正月用に
スッキリさっぱりで、きりっとしてる
お酒が主役というよりは、料理を引き立たせてくれる味かな
ほうらいせん吟醸工房
純米酒 初蝶
吟 しぼりたて
純米大吟醸
歩合35
吟醸工房
愛一粒という新しい酒米を使ったお酒
気温の上昇にも耐えられるお米らしい。
しっかりとした飲み口
リンゴ系
上品な甘味
特別純米酒
生原酒
可。
摩訶 純米大吟醸
この時期しか販売されないそうです。精米割合30%の甘口です。地元のお酒で貴重なんで、とても嬉しいです。誇りに思うお酒です。
飲みやすい、美味しい
特別純米 可。べし
720ml ¥1,430(税抜¥1,300)
酸味が少なくあっさりとした口当りと、含み香が特色のすっきり型純米酒。よく冷やして呑むと美味。ラベルの文言は江戸時代の漢詩人、菅茶山(かんさざん)の文から。酒銘はラベルの結句「吾輩紳に書すべし」から。
精米歩合55%
アルコール度数15度
蓬莱泉(ほうらいせん) 純米大吟醸
空(くう)
おいしい酒倶楽部(八王子)
フルーティー、マスカット、甘み、キレ19:25円
蓬莱泉の「可」。人気の作り手なのはよく分かる、旨味濃いながらあっさり、個性的だけど適度な酸と香りは品のある純米酒でした。暑い日だったら常温より少しだけ冷やして飲んだ方がいい。
🍶純米吟醸 50%精米 量り売り
¥2,255 四合瓶
@吟醸工房 関谷酒造
🌾夢山水
🦠?
長野でBBQ後に久しぶりに吟醸工房に寄ってみた。
山田錦より値がはるが、夢山水の方を購入。
クセの全くない透き通った味。酸味より甘味が強く、開栓して時間が経っても吟醸香は衰えない。
飲みやすいお酒。
時期によっては山廃もでるみたいなので、それを狙いたい。
特別純米 可
甘くてフルーティめ。後味はすっきりめ。
醸造感はつよめ
和
貰い物
店でしか入手不可
和 純米吟醸
720ml ¥1,760(税込)
全米日本酒歓評会2014 銀賞受賞。
蓬莱泉の造る純米吟醸酒の中も最も歴史が古い、蔵の基本となる純米吟醸酒。味のコンセプトは「食中酒として料理と一緒に楽しんで貰いたい純米吟醸酒」。
味の第一印象は、柔らかな甘味。同時に適度な酸味を持ち、甘さは後に残らず、切れ上がりの良い酒に仕上げられている。トータルバランスが良い。
麹米:酒造好適米(精米歩合50%)
掛米:一般米(精米歩合50%)
アルコール度数:15度以上16度未満
蓬莱泉 特別純米ひやおろし 夢筺(ゆめこばこ)
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:夢山水 掛:チヨニシキ ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15 16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
【wa】純米吟醸(精米歩合50%)、アルコール分15度
ほうらいせん工房の生酒
※蓬莱泉では無いです
山田錦 純米吟醸55%
ほどよい甘味と旨味。
原材料が米由来
沖縄県 火人粋にて
純米大吟醸 空
どっしりとした純米酒という感じ
だがそれほど重くないので色々な肴に
も合う
ふくよかな香りで、柔らかでシャープな味わい