
誉池月
池月酒造
みんなの感想
最初に甘みが来たのち、辛さが際立つドライな酒。お刺身に合う。
だいぶタンパク こうへい
辛口
誉池月 夏の純米吟醸 佐香錦50
→ 珍しく純米吟醸を購入。含むと、ミネラリーな入りから、ピリッとした切れ。甘味は控えめ。でも、やはり池月さんは純米の方が好きかな。
島根・邑智郡の酒、誉池月
山田錦100%
精米歩合60%
しぼりたて・中取り・本生
純米酒
久しぶりの誉池月。
ええわー(*´꒳`*)
誉池月 八反錦60 超辛口純米
※木槽しぼり
2024/1/20 @広島駅1F 体調△
辛口
米の旨味
(常温)香りは穏やか、含み香に弱いセメダイン臭。味わいは甘い感じで旨味感も弱く、雄町っぽくはないかな。3.2
誉池月 佐香錦60 純米 三江線路線図ラベル
2023/9/20 @tabi 体調○
※28BY 平成30年製造
※家の冷蔵庫で5年
※ケンさんのお土産
辛口の飲み口の後に旨さ
寝かせたらまだまだ伸びそう
島根・邑智郡の酒、誉池月
佐香錦100%使用
精米歩合75%
木槽しぼり・無濾過・生原酒
純米酒
しっかりドライ。
誉池月らしい生酒。
超辛口 純米酒
以外と辛くない感じがする。
島根県邑智郡
駒込「高賢」にて頂く。
ド辛です。
佐賀錦60 しぼりたて 中取り本生
やや酸味強め。後から香りが立つ。
島根・邑智郡の酒、誉池月
佐香錦100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
日本酒も売ってるけど
立ち飲みもできるお店にて。
日本酒度が-1らしいが
辛口だねー。食中酒。
神風のしずく
精米歩合 六割
緑の舞 100%
純米吟醸
しぼりたて 生原酒
同じ誉池月でも
全く違う
さらり仄かな甘み、酸味→仄かな苦味
旨味はそれ程
3.4
500円
生酒
超辛口 純米酒
無濾過 生原酒 佐香錦
本糟しぼり
サラッ即苦み→痺れるように舌に残る 薄ら苦味
まさに超辛口のイメージまんま
500円
3.2
譽池月(ほまれいけづき) 夏の純米吟醸 佐香錦50
おいしい酒倶楽部(八王子)
誉池月 pink
ハッピーバレンタイン✨
少し甘酸っぱい。
酒にごり、心はずむ。心はすむ。
酒肆 番にて
飲みやすい
島根・邑智郡の酒、誉池月!
あらばしり・生酒・純米酒!
精米歩合が75%と磨いてないので
結構どっしり系!(/◎\)ゴクゴクッ
アジフライも美味い!(≧∇≦)
純米酒
家呑み
ツバメヤ 出雲市駅
冷酒で飲みやすい 味もある
島根にしてはいい
誉池月 純米 改良雄町60 火入れ
→ 家呑みでは2度目だったかと。誉池月さん。
口に含むと、独特のトロミのある「旨味」が最初に訪れ、同時にキレを感じます。これが改良雄町の熟味なのでしょうか。良い意味で個性を感じます。
とてもまろやか、やわらかい。色々な食べ物に合うそうです(いまい)
江戸銀さん
すっきり
誉池月 純米山田錦60% 無加圧あらばしり本生
(開栓:2017/12月末)立ち香は控えめだが、含むと干し梅〜プルーン的な香り。味わいは酸味と甘味を感じさせつつ、全体的な味の厚みは薄すぎず厚すぎずなミディアムな仕上がり。新酒らしい荒々しさは薄くて良いのですが、もっと味乗りするまで待ってもイケそうな気がします。
日本酒ラボにて