
本州一
梅田酒造場
みんなの感想
ほんしゅういち 別誂 純米生原酒 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 65%
酒度 +4 酸度 2.0 アミノ酸度 ー
6BY 7.1 1540円/750ml
3月3日ひなまつり開栓。春酒・にごりリレー飲み。爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ずチリ酸味にライトな甘味でジューシー感。そして下支えのおりの旨苦味がアクセントで〆めて旨い。3月5日完飲。
旨味強い系
あきあがり
広島は広島市
梅田酒造場
本州一
純米吟醸 白麹
Doors -shirocodile-
白麹使用のDoorsシリーズ。白麹特有の甘酸っぱいジューシーな感じの口当たりに軽めのアルコール感が良いバランスで飲みやすい。
本州一 純米吟醸 白麹
Doors -shirocodile-
※パインアメを目指したらしい
2024/7/4 @tabi 体調◯
確かにパインアメらしい感じはする
本州一 純米吟醸 無濾過生原酒 (千本錦)
甘さすっきり、香り豊か。★4.1
純米生原酒 直汲み
酵母 広島吟醸酵母 度数 16度
酒米 千本錦 精米 65%
酒度 +4 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.4 1,540円/720ml
5月14日開栓。ひらがなラベル。上立ち香は甘爽やかでクリーム的。口当たりは非常に丸み。先ず、フレッシュ(ジューシー)感はあるが酸味控えめ甘旨味。一方で辛口的な所が垣間見える味わい。5月20日完飲。
大辛口
最初水だけど最後辛い…
しぼりたて 純米吟醸 槽場汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 60%
酒度 +3 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.12 1,650円/720ml
1月28日開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず、酸味で辛口の一方で下支えの十分甘味。酸味、苦味でフレッシュ感もあり旨い。1月29日完飲。
岸本食堂 広島駅
SATAKEという精米会社の米の原型を留めた真吟を使っている酒。
旨みの酒であるも喉越し辛味。
純米 無濾過生原酒 千本錦 65%
こうぜん
純米 無濾過生原酒
しぼりたて 生原酒
純米吟醸
本州一 純米吟醸
FARM to TABLE
純米吟醸生原酒「ここで作って、ここで醸す」
甘めでフレッシュ!うまーい
2019.08.15 高取酒匠
んー牡蠣まみれ。純米吟醸生原酒。ワイングラスで飲む感じの。
フルーティで甘口。すっきり飲みやすい。
日本酒度+3。
梅田酒造場
TAO 純米吟醸 2017
名前がなかったので作ってる所が一緒な本州一を…
TAO 純米吟醸無濾過生原酒 磨き60% KURANDの2月の國酒 エレガントな日本の女性にたとえてつくり上げたブランド名だそうで^^; 芳醇で濃厚なトロピカル系 旨口好きには危険な國酒、-TAO-土屋太鳳ではないんですねwww
あっさり辛口澄んだ風味。
無濾過純米。千本錦100%使用の純米。今日は香りが華やかに感じた。味わいもなかなかパンチがあり甘みも酸味もある。
無濾過純米。千本錦100%使用の純米。今日は香りが華やかに感じた。味わいもなかなかパンチがあり甘みも酸味もある。
いつも美味い
無濾過生原酒
辛口 うまい!
無濾過生原酒!
円やかでしっかり。無濾過 純米酒